F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

【今宮純】日本GPドライバー採点&短評

2014年10月9日

 今宮純氏が独自の視点でドライバーを採点。鈴鹿、日本GPの週末を通して22人ドライバーのなかから「ベスト・イレブン」を選出。レース結果だけではなく、3日間コース上のプレー、そしてパドックでの発言などを含めて、さまざまな視点から評価。
(最高点は☆☆☆☆☆5つ)

-------------------

※南仏のモータースポーツ名家で育ったジュール・ビアンキ。新人初戦の13年オーストラリアGPから将来性を感じていた。マルシャでセバスチャン・ベッテルに迫る11位相当ベストラップ、新人バルテリ・ボッタスを上回り、第2戦マレーシアGPではキミ・ライコネンに次ぐ自己ベストをマーク。新人を観察するには予選よりも決勝、非力なマシンでの戦い方に注視する。彼のデビューを結果ではなくレースペースで高く評価するとともに、さすが「フェラーリ公認」の逸材と認識した。有望なる次の時代のエースドライバーがきっと獲得したであろう多くの☆を、願いを込めてここに捧げさせていただきます。



エスティバン・グティエレス
メガネ着用、鈴鹿2年目を今季セカンドベスト13位でまとめた。他のコースより自信を持って攻める姿勢がうかがえた。それはブラインドコーナーの進入速度で解る。

☆☆

小林可夢偉
決意のもとファンのために参戦、ずぶ濡れのままドライバーズパレードを。【みんなが雨に耐えているのだから自分だって】。いつコースを飛び出してもおかしくなかった彼のケータハム、周回遅れ時に青旗ルールを順守しつつ精一杯の走り。それは客席に十分伝わったはずだ(TVフォローはなかったが)。

バルテリ・ボッタス
土曜夜にCS番組「GPニュース」に生出演、途中退出するときにひと声かけた。「キートス(ありがとう)」。いきなりフィンランド語で言ったのでびっくりしてニコッ。予選ドライ3位、決勝ウェット6位、決して彼は雨が苦手ではないがマシンが……。

☆☆☆

ニコ・ロズベルグ
3セクターすべてベストのスーパーラップで鈴鹿初PP、完璧なアタックだった。中高速旋回切り返しがクイック&スムーズ。ただ気になったのは、リヤの滑りがドライ路面ではOKバランスでもウエットでどうか。中盤からオーバーステア傾向が見てとれ、彼は18点堅持にまわった。

ダニエル・リカルド
S字から逆バンクにかけてオーバーテイク・シーンはめったにない。でもウエットならば不可能ではない。レコードラインを外れてもドライの情況より少しだけグリップがあるからだ。それを感じとり、仕掛けた“ミツアナ熊"。S字客席は大歓声だったとか。

セバスチャン・ベッテル
土曜朝の<ベッテル・ショック>。ゲートでファンの女性に「彼ホントにレッドブル辞めちゃうんですか?」と聞かれた。前夜、H・マルコに契約解除を通告、今まで自分に“飼い犬"のように接してきた彼に対して単刀直入に……。予選は捨てても雨の決勝セットアップ、狙い的中3位。





レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号