F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ザウバーからワークスBMWへの“変身”に大きな作業の毎日

2005年12月24日

 BMWモータースポーツがザウバーの買収を発表してから半年、BMWはF1における彼らの最初の“ワークス”カーのデビューに向けて徐々にではあるが、着実に歩を進めているように見える。だがその陰では、ふたつのファクトリーでざまざまな作業をこなしているところだと、BMWモータースポーツのディレクター、マリオ・タイセンは語っている。

 これまでサーキットで見せている姿は、よく知られているザウバーのマシンとそう変わりはないが、BMWエンジンが搭載されていることは言うまでもない。また、スイスのいちプライベーターから強力なドイツの大手自動車メーカーのチームへの移行はスムーズに行われたように見えるが、実はその陰で多くの努力がなされていた。
 チームはまず、ザウバーのヒンウィルにあるファクトリーとBMWのミュンヘンのファクトリーの両方を拠点とすることを選択した。マリオ・タイセンはチームのプログラムを一体化させるために多くの努力を払わねばならなかったが、現時点での進行過程に非常に満足している様子だ。

「当然のことながら、ふたつの会社をひとつにまとめるには、極めて複雑なプロセスが必要になる。だが、関わる人々の献身的な努力と、強い意志によって、一体化させる過程は無事に終了した。そして今は、行うべきタスクに集中している段階だ」とタイセン。
「組織の構造を完成させ、それぞれに責任の配分を行い、人事と作業手順を決めた。今はその実行の段階に移っている」
 その“実行の段階”には、ヒンウィルの従業員増加と工場の生産能力の拡大も含まれており、そのどちらも急速に進行に移されている。


「ヒンウィルで100人のスタッフ増強を行っている。それには時間もかかるし、大変な作業ではあるが、今のところ順調にいっている」とタイセンは途中経過をそう述べている。
「すでに50人を越えるスタッフと契約を交わしており、あとは実際に作業に入ってもらうだけだが、それはもちろん関係部署からの通知次第となっている。従業員数は11月以来確実に増えてきており、1月3日には、20人以上の新しいスタッフがBMWザウバーF1チームでの作業を始められるようになるだろう」
「また、ヒンウィルの工場の拡張に関しても順調だ。メインの建物の他に、別館を設けるつもりだ。計画はすでにゴーサインが出されており、今は専門家のコンサルティングを受けている段階だ。この調子で行けば、6月には施工が開始されるだろう」

 このチームはまた、ふたりのドライバーのラインナップも完成させているが、加えてテスト兼リザーブドライバーとしてポーランド人のロバート・クビカと契約、ニック・ハイドフェルドとジャック・ビルヌーブのサポートを行う。また、タイセンがすでにほぼ完璧と考えていたスポンサーのリストには、最近になってマイクロチップの最大手、インテルも加わった。
「スポンサー獲得の状況に関しては非常に満足している」とタイセン。
「インテルは世界的なブランドであり、BMWとインテルの間の協力関係はフォーミュラ・ワンだけの関係に留まらないだろう」

「新チームは資金力の豊富なチームとなるだろう。我々はスポンサーの数を限定しており、今や我々のクルマのかなりのスペースをスポンサーに割いている。ペトロナス、インテル、そしてクレディ・スイスという3つの強力なパートナーに恵まれた。我々が望んだベストなパートナーだと思っている」
「これまでの懸命な作業の甲斐あって、ふたつの会社をひとつにまとめることができた。そして暫定的なクルマを作って走らせ、ドライバーと契約を交わし、3つの大きなパートナーとも契約を交わし、新たなスタッフとも50以上の雇用契約を交わした。物事の始まりとしては順調な出だしだと思うが、だからといってこれからも順調に行くだろうと楽観しているわけではない。まだまだ先は長い。辛抱強く、そして慎重に物事を進め、幾多の困難を乗り越えていかなくてはならない」




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号