F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

アロンソの“敵への移籍”はルノーF1の終わりの始まり?

2005年12月24日

 フェルナンド・アロンソが2007年よりマクラーレンへ移籍することが発表されたことによって、窮地に立たされているルノーF1代表、フラビオ・ブリアトーレをバーニー・エクレストンは擁護するコメントを述べたとイギリスの新聞が報じている。この記事にはエクレストンの発言のほかに、ルノーのF1活動の是非が検討されるのではないか、ということも掲載されている。

 ルノーの最大の財産であり、ブリアトーレ自身が手がけるマネージメント会社のクライアントでもあるアロンソを、現時点でのルノーの最大のライバルチームへと手放した経緯の説明に窮しているブリアトーレは、今回の一件にはまったく関わっておらず、アロンソ自身がマクラーレン代表ロン・デニスと直接交渉を行ったものであると強調している。
 イギリスの新聞デイリー・テレグラフ紙の報道によれば、エクレストンは、ブリアトーレを庇う発言をしており、その中で、ブリアトーレの秘蔵っ子がデニスと契約したことによってブリアトーレは“裏切られた”のだと表現している。またエクレストンは1970年代にブラバムでチームマネージャーだった頃の例を挙げて、もっと賢いやり方があるはずだったと苦言を呈している。
「今回の一件は、ロン・デニスとアロンソが直接行ったことであり、ブリアトーレは完全にスルーされていた」とエクレストン。
「フラビオはひとり蚊帳の外に置かれた。つまりは裏切られたのだ。さらに言えば、デニスはブリアトーレにとって最大の敵であり、デニスはブリアトーレを窮地に立たせるためにわざと大々的に発表した。デニスとブリアトーレは合同で記者会見をすべきだった。そうすればもっとすっきりしたものとなっただろう。デニスのやり方はあまり賢いものとは言えない」。
 また同記事によれば、ブリアトーレは今回の契約に関して明らかに法的な助言を得ており、それはルノーのF1における関わりの終焉を予感させる。ルノーの新社長カルロス・ゴーンは、来年早々には同社の経費見直しを行うものと予想されており、もしフォーミュラ・ワンは売上増加に寄与しないと判断した場合、タイトルを獲得するしないに関わらずF1からの撤退を決定するだろう。
 また興味深いことに、アロンソとルノーとの関係が終わると同時に、アロンソのブリアトーレとのマネージメント契約も終わることも明らかになっている。




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号