F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ハミルトン、バトル中にスピンを喫したベッテルを擁護。「これまでの素晴らしい実績に目を向けるべき」

2019年4月5日

 ルイス・ハミルトンは、セバスチャン・ベッテルの失態を批判的に語る評論家たちに対して、ベッテルはそのF1キャリアにおいて、力を出せなかったレースよりも多くの見事なパフォーマンスを発揮してきたという事実を肝に銘じるべきだと語った。


 第2戦バーレーンGP決勝で、ベッテルはハミルトンとの2番手争いの最中に手痛いスピンを喫して後退し、これをイタリアの各メディアが酷評した。


 多くの人々にとって今回の失態は、立て続けにミスを犯してハミルトンとのタイトル争いから脱落した2018年シーズンの、単なる繰り返しのようにも映ったことだろう。


 しかしハミルトンはライバルであるベッテルについて、その傑出したキャリアを踏まえて、より幅広い文脈のなかで評価されるべきだと考えている。


「精神的なものではない。これは誰にでも起こり得ることなんだ」とハミルトンは語った。


「4度の世界チャンピオンだからといって、力を発揮できない週末などないとは言い切れない」


「積み重ねられた実績に、より目を向けるべきだと思う。ベッテルのキャリアを見れば、力を発揮できなかったレースよりも圧倒的なパフォーマンスを見せたレースの方がずっと多い。スピンしたことについても、これまで彼が積み重ね、作り上げてきた実績のなかではごく小さな問題でしかない」


 日曜日の決勝で、ベッテルはスピンして順位を下げる前に、チームメイトでポールポジションのシャルル・ルクレールにも先行を許していた。だがハミルトンは、次戦ではふたりの立場が逆になる可能性を排除していない。


「自分のマシンが適切にセットアップされていない、ということはいつでも起こり得る」


「チームが行っている細かな作業の数々は、外部からは分かりにくいだろう。あの週末にはその成果が表れなかったんだ。そして小さな違いが大きく取り上げられたりする」


「ふたりのマシンになぜあれほどのペース差がついたのか、僕には分からないけれど、以前の僕とニコ(・ロズベルグ)のことを思い出したよ。当時バルセロナで、僕たちはテストではふたりとも速かったのに、レースになったら2台の間に大きな差が出てしまった。あのときは両手を後ろ手に縛られたままマシンを走らせているようで、グリップがまったく得られなかった」


「それから別のレースでは、ふたりのマシンが逆の状態になったりもした」


「どうしてそうしたことが起きるのかは分からないけれど、バーレーンの決勝レースでのベッテルはそうだったのだと思う。だが彼は世界チャンピオンであり、優れたアスリートだ。必ず復調して、さらに前へと突き進むだろう」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号