F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

来季ハース移籍の小松氏「チーム作り魅力的」

2015年12月14日

 来季、アメリカの新チーム、ハースF1チームに移籍することが明らかになったロータスF1チームの小松礼雄チーフエンジニアが、最終戦のアブダビを終えて取材に応えた。

 これまでロータスでレースエンジニア、そしてチーフエンジニアと順調にキャリアを積み重ねてきた中で、小松氏はどのように来季、ハースへの移籍を決めたのだろうか。

「一番の理由は新しいチャレンジになることです。レースチームをゼロから作り出すことの一端を担えるということはすごく魅力的だし、そういった白紙からのチャンスというのは新しいチームでしかないわけですよね。その中で新しいチームのありがちな問題として、クルマがとてつもなく遅いとか、資金面、マネージメンとなどが問題になることが多いですが、ハースの場合、少なくともクルマはそんなに悪くないと思っています。やはりフェラーリからいろいろ部品の供給を受けられることは大きいです。最低限クルマにとって必要なものはあるので、そういう意味でもレースがしっかりとやれば、それなりの結果は出せると思います」

 ハースF1チームでの新しいチャレンジ、そしてポテンシャルの高さに惹かれたという小松氏。言葉には出さなかったが、今季のロータスチームを巡る資金不足の問題や、ルノーに買収されたとはいえ、先行き不透明な来季への不安という要素もあったのではないだろうか。いずれにしても、エンストーンの老舗チームからアメリカの新チームへの移籍にはそれなりのリスクも伴っており、小松氏の役割もこれまで以上に重要になる。

「新しいチームに限りませんが、ただ速いクルマがあるというのはストーリの半分でしかないんです。いくら速いクルマがあってもそれをちゃんと使えなければ終わってしまいます。今年の中堅チームでは何チームかは本当にいいクルマを作っていたにも関わらず、レースではオペレーションでの取りこぼしがすごく多かった。もったいないですよね。たとえばハースで来年、クルマが10位で1ポイントを獲れるだけのクルマの速さがあったとしても、オペレーションをきちんやらない限りその1ポイントは獲れないわけです。例としてはアブダビGPの予選Q1でQ1通過タイムを見誤ってアタックを止めた(セバスチャン)ベッテルのミス。そしてウチはマレーシアでみすみす獲れるポイントを逃しましたがレースストラテジーでのミスや、他にピットストップのミスもあります。ウイリアムズがひとつのタイヤだけ違うコンパウンドを付けちゃったのは記憶に新しいですよね。そしてロシアGPのレースの途中でトロロッソのブレーキがなくなってしまったりとかいろいろあります。当たり前ですが、そういう事をやっているとポイントが獲れなくなる。ハースではそこが僕の責任になるので、先ずはクルマをキチンと作って、妥当なセットアップで走らせ、そして週末を通してオペレーションをしっかりできて、きちんと戦えるレースチームを作りたいと思っています。少なくともドライバーのひとりはクルマなりの結果を出してくれるのは確実にわかっているし、そのクルマもそこまで悪くはないと思います。ということは結果が出る、出ないはレースチームにかかってくるわけで、それを担えるというのが魅力です。やりがいがあって、やっただけのリターンがポイントとして現れると思っています」。





レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号