F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

主流の2ストップと理論値3ストップの差は0.6秒

2015年4月19日

2015 バーレーングランプリ 予選

ルイス・ハミルトン、新品ソフトタイヤで4戦連続ポールポジション獲得:バーレーンでは初のポール
決勝は2ストップが主流
予選トップ10中、フェラーリ、メルセデスの両ドライバーとトロ・ロッソのカルロス・サインツが、新品ソフトタイヤ1セットを決勝用に温存

2015年4月18日、マナーマ
メルセデスのルイス・ハミルトンが、P Zeroイエロー・ソフトタイヤで、バーレーンでは自身初のポールポジションを獲得し、今シーズン開幕からのポール独占を継続しています。今週末用として、P Zeroイエロー・ソフトとP Zeroホワイト・ミディアムが選択されています。

バーレーングランプリ予選は、午後6時の気温26°C、路面温度31°Cの中で開始され、セッションの進行とともに温度は下降していきました。明日の同時刻にスタートする決勝も本日と同様です。搭載した燃料の消費と温度の下降によって、決勝中の熱によるデグラデーションは減少しますので、長いスティントや、より多くの戦略が可能になります。

ミディアムとソフト間の性能差がラップあたり2秒だったことから、全ドライバーがQ1通過のためにソフトタイヤを使用しました。Q2でもソフトタイヤのみが使用され、ハミルトンが1回のみのランで、Q2の最速タイムを記録しました。

Q3では、新品ソフトで2回のランを行ったレッドブルのダニエル・リカルド、新品ソフトで1回のみのランを行ったフォース・インディアのニコ・ヒュルケンベルグを除く全ドライバーが中古ソフトでセッションを開始しました。ハミルトンは2回のランを行い、新品ソフトによる2回目のランでポールタイムを記録しました。路面コンディションが最適とは言えない中にあって、ハミルトンのタイムは、昨年のポールタイムよりも0.614秒速いものでした。

フリー走行1回目(FP1)と3回目(FP3)は、午後の高い気温の下で行われたため、各チームの予選に向けての情報量は十分とは言えませんでした。予選中の突風が周辺の砂漠からトラック上に砂を運び、予選の状況をさらに複雑なものにしました。

FP3では、ハミルトンがフェラーリのセバスチャン・ベッテルをわずか0.07秒差で抑え、ソフトタイヤで最速タイムを記録しました。ベッテルは、予選で2番グリッドを獲得しました。

ピレリ・モータースポーツ・ダイレクター
ポール・ヘンベリーのコメント:
「予選中のミディアムとソフト間の性能差から見て、ソフトタイヤが明日の決勝のメインタイヤとなるでしょう。メルセデスとフェラーリが、多くの可能性を開く決勝中の長いスティントで、ソフトタイヤをどのように使いこなすのか興味深いところです」

ピレリの戦略予測:
57周で争われるバーレーングランプリ決勝での戦略は、中国(バーレーンと同じミディアムとソフトの組み合わせ)と同様で、理論上は3ストップが最速ながらも、2ストップが実際には主流となりそうです。2ストッパーと3ストッパーの計算上の差は、レースタイムでわずか0.6秒ですが、実際にはトラフィックへの対処を考慮すると2ストッパーが最速となる可能性があります。

最速の2ストップ戦略:
ソフトでスタート、19周でソフトへ、38周でミディアムへ交換。

最速の3ストップ戦略:
ソフトでスタート、15周でソフトへ、35周でソフトへ、46周でミディアムへ交換。

FP3のラップタイム上位:
ハミルトン/1分34秒599/ソフト新品
ベッテル/1分34秒668/ソフト新品
ロズベルグ/1分34秒968/ソフト新品

トップ/10/ドライバーの使用タイヤ:
ハミルトン/1分32秒571/ソフト新品
ベッテル/1分32秒982/ソフト新品
ロズベルグ/1分33秒129/ソフト新品
ライコネン/1分33秒227/ソフト新品
ボッタス/1分33秒381/ソフト新品
マッサ/1分33秒744/ソフト新品
リカルド/1分33秒832/ソフト新品
ヒュルケンベルグ/1分34秒450/ソフト新品
サインツ/1分34秒462/ソフト新品
グロージャン/1分34秒484/ソフト新品

(ピレリ ジャパン株式会社 プレスリリース)




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号