F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

トト・ウォルフ代表、ストロールの父と協力してメルセデスF1チーム買収を計画と噂

2020年1月22日

 メルセデスのチーム代表を務めるトト・ウォルフと、レーシングポイントからF1に参戦するランス・ストロールの父であり、前身のフォースインディアを買収した起業家集団を率いるローレンス・ストロールが協力して、メルセデスF1チームを買収しようとしているという噂が流れている。


 元F1最高経営責任者のバーニー・エクレストンは、メルセデスがチームとしての活動をやめ、パワーユニット(PU)を提供するマニュファクチャラーとしての活動のみを行うことになるかもしれないと考えている。


 メルセデスはワークスチームに加えて、現在レーシングポイントとウイリアムズにもパワーユニットを供給しており、2021年からは新たにマクラーレンにも供給することになる。


 アストンマーティンを買収することに関心を持っているローレンスは、レーシングポイントの名前をアストンマーティンへ変更しようとしていると考えられていた。しかし現在では、ローレンスとウォルフがメルセデスのワークスチームを買収し、そのチームの名前をアストンマーティンにしようとしているという噂だ。

2019年F1第13戦ベルギーGP バルテリ・ボッタスとトト・ウォルフ代表(メルセデス)
バルテリ・ボッタスとトト・ウォルフ代表(メルセデス)


 6年連続でドライバーズタイトルとコンストラクターズタイトルを獲得したメルセデスが、なぜF1に参戦し続けるのかと疑問に思う人もいるだろうが、メルセデスが得ている広告利益とブランドの露出には、数百万ドルの価値がある。


 しかし、ウォルフは本当にF1チームを買収することに関心を持つだろうか? 彼はすでにメルセデスのワークスチームの株を保有しており、人生のある段階でF1に関係のない何かをすることに関心を持っていると話していた。1月12日に48歳になったウォルフには、他のプロジェクトに取り組むための十分な時間が残されている。


 一方ローレンスにとっては、F1におけるベストのチームを保有するというのは、息子のランスを非常に競争力のあるマシンにのせるチャンスになるだろう。


 ちなみに、メルセデスを含む全10チームのうち、どのチームもまだ新しいコンコルド協定にサインをしていない。コンコルド協定は、財政面や、F1とビジネスをどのように経営してくのかを規定するものだ。


 現行のコンコルド協定は2020年末で満了となり、2021年以降は新しい協定が有効になる。財政面に関しては、全チームのなかでフェラーリのみがF1のオーナーであるリバティ・メディアと合意に至ったと考えられている。

2019年F1第20戦ブラジルGP ローレンス・ストロール(レーシングポイント 共同オーナー)
ランス・ストロールの父であり、レーシングポイントの共同オーナーでもあるローレンス・ストロール



(grandprix.com)




レース

6/28(金) フリー走行 19:30〜20:30
スプリント予選 23:30〜24:14
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号