F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ田辺TD「スペック2のPUに交換して3台がトップ10入りも、トップとの差を痛感。パッケージのさらなる向上が必要」:F1スペインGP土曜

2019年5月12日

 2019年F1スペインGPの土曜予選で、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは4番手、ピエール・ガスリーは6番手だった。トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは9番手、アレクサンダー・アルボンは12番手という結果で、ホンダのパワーユニット(PU/エンジン)搭載車4台中3台が予選Q3に進出した。


 ホンダは今回、全4台について、金曜はスペック1のパワーユニットを使用し、土曜から前戦アゼルバイジャンで使ったスペック2に載せ替えるというプランを立てていた。フェルスタッペンにはFP1でオイル漏れのトラブルが発生したため、前倒しでFP2前に交換したが、残りの3台については予定どおり土曜FP3の前にスペック2への交換を行った。


 フェルスタッペンは1分16秒357でフェラーリ2台の間に割って入り、グリッド2列目を確保。ガスリーは1分16秒708でその後ろの列からスタートする。クビアトは1分17秒573をマークし、2戦連続で予選トップ10に入った。3人はQ2での自己ベストラップ記録時にソフトタイヤを使用、このタイヤで決勝をスタートする。アルボンはスタートタイヤを自由に選択することができる。


 アルボンは最後のアタックラップ走行中にターン5で膨らみ、0.146秒差でQ3進出を逃した。しかしダニエル・リカルドが3グリッド降格のペナルティを受けるため、アルボンは11番グリッドからスタートする見込みとなっている。

2019年F1第5戦スペインGP ダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)
2019年F1第5戦スペインGP ダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)

■ホンダF1テクニカルディレクター 田辺豊治
 明日のレースに向けてすべてのマシンがスペック2のPUを搭載し、本日の予選に臨みました。3台のマシンがQ3に進出し、4番手と6番手、9番手のスターティングポジションを獲得。Q3進出は逃したものの、11番グリッドとなるアルボン選手も、スタート時のタイヤを選択できるポジションですので、明日はいいレース展開が見られるのではと期待しています。


 両チーム共にロングランでのペースは悪くなかったので、最後まできちんと走りきり、できる限り上位でフィニッシュできればと思っています。


 今回のスペインGPには我々を含む多くのチームがアップデートを持ち込んできましたが、戦闘力の位置付けはこれまでと大きく変わらない予選結果になりました。ここに留まることなく、トップとの差を縮めるための改善を一歩一歩進めていきます。



(autosport web)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP