F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ「問題は発生したものの、入賞を狙える位置にいる」/F1ベルギーGP土曜

2017年8月27日

 2017年F1ベルギーGPの土曜予選で、マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソは11位、ストフェル・バンドーンは15位だった。


 バンドーンのパワーユニットは今週末初めにアップデート版に交換されたが、FP2の後、ICEのデータにトラブルの兆候が見えたため、予防的措置でICE、ターボチャージャー、MGU-K MGU-Hを交換。そのためにチームはカーフュー(労働禁止時間の規則)を破って作業を行った(ペナルティはなし)。
 バンドーンはパワーユニットに加えギヤボックスも交換することによって合計65グリッド降格され、最後尾スタートになる。


 アロンソはQ2の2回のランのほとんどをバンドーンのすぐ後ろを走り、トウを利用してタイムを稼ごうとしたが、最後のラップの最終セクターでデプロイメントの問題が発生したため、タイム更新ならず、そのラップを断念した。


■マクラーレン・ホンダ・フォーミュラ1チーム
ホンダF1プロジェクト総責任者 長谷川祐介
 スパ・フランコルシャンという、パワーが必要とされるサーキットで、フェルナンドが入賞争いができる位置から決勝をスタートすることになったことに満足感を覚えています。


 フェルナンドはいつもどおり、セッションを通して全力でプッシュしました。Q3進出を惜しくも逃しましたが、“ベスト・オブ・ザ・レスト”の位置を確保したので、明日の決勝ではスタートタイヤを自由に選択することができます。


 パッケージからもう少し引き出せるものはあったと思いますが、フェルナンドの最後のフライングラップの終盤にパワーデプロイメントが切れてしまいました。決勝前に、マクラーレンやフェルナンドとともに、セッティングの調整を行います。


 ストフェルについては、昨日のFP2の後、ICEのデータにおいて、問題になり得るものを発見したため、予防的措置で、夜の間に彼のパワーユニットを交換することに決めました。この状況から、彼の予選に関しては、いいポジションを追い求めるよりも、決勝への準備に集中するという戦略を採ることになりました。


 今日はふたりのドライバーが見事なチームワークを見せてくれました。ストフェルとフェルナンドは予選を通してトウを利用して常に助け合い、それによって2台そろってQ2に進むことができました。


 今日のパフォーマンスからして、明日は私たちにとってきわめて重要なポイントを確保することが可能であると期待しています。チャンスを最大限に生かすためにベストを尽くしていきます。



(AUTOSPORTweb)




レース

6/28(金) フリー走行 19:30〜20:30
スプリント予選 23:30〜24:14
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号