F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F1アゼルバイジャンGP FP2:フェルスタッペンが初日最速、アロンソにギヤボックストラブル

2017年6月24日

 6月23日現地時間17時、アゼルバイジャンGPのフリー走行2回目が始まった。気温は28度、路面温度は44度だが、太陽は傾いてきておりコース上は日陰になっている箇所もかなり多い。 


 FP1でクラッシュを喫したセルジオ・ペレスのマシンはインターバルの間に修理作業が間に合い、FP2への出走準備が整っている。ミディアムを履いたフェリペ・マッサ以外の全車が最初のランをソフトでこなし、次にスーパーソフトでアタックをしてからロングランに入っていく。


 開始早々、ロマン・グロージャンはターン3やターン8で立て続けにランオフエリアへオーバーシュートしてしまい「ブレーキが効かない」と違和感を訴える。


 ダニール・クビアトはターン15のランオフエリアで立ち往生、ベッテルもターン8でランオフエリアへ逃げる場面があり、長いストレートでフロントタイヤが冷えてしまうためか多くのマシンがブレーキングに苦労している。ここでもレッドブル勢は好調を維持して1-2を守り、それにフォース・インディア勢とメルセス勢が続く。


 30分が経過したところでターン15出口のバリアをクビアトがかすめ、バリアに巻かれている広告看板のフィルムが剥がれてコース上に撒かれてしまう。レースコントロールはバーチャルセーフティカー(VSC)を導入してその間にマーシャルがフィルムを改修することとなった。


 2本目のランでスーパーソフトを履いたところでセバスチャン・ベッテルが2番手、キミ・ライコネンが3番手とフェラーリ勢が実力を見せてくる。



2017年F1第8戦アゼルバイジャンGP FP2でクラッシュを喫したジョリオン・パーマー
2017年F1第8戦アゼルバイジャンGP FP2でクラッシュを喫したジョリオン・パーマー

 メルセデスAMG勢もペースを上げ始めた矢先の17時46分、ジョリオン・パーマーがターン8のアプローチで左フロントをロックさせてまっすぐにウォールへクラッシュ。事故処理のためセッションは赤旗中断となった。


 17時55分にセッションは再開。その直後にフェルナンド・アロンソが「エンジン、エンジン!」といって右側から白煙を上げてターン16にストップ。しかしテレメトリーデータによるとギヤボックストラブルであったことが明らかになっている。


 セッション終了直前にはマックス・フェルスタッペンがターン1でタイヤをロックさせてリヤが流れ、カウンターを当てたもののマシンが右を向いて横向きにバリアにクラッシュしてここでセッションは実質的に終了となった。


 それでもフェルスタッペンは1分43秒362でセッションをトップのままで終えた。しかし2位には0.100秒差でボッタス、0.111秒差で3位リカルド、0.127秒差で4位ライコネン、0.253秒差で5位ベッテルという僅差の上位となった。ハミルトンは10位、アロンソは12位でセッションを終えている。



(Mineoki Yoneya)




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号