F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

開幕戦22人のタイヤ選択発表。ルイスとニコ異なる戦略に

2016年3月9日

 F1公式タイヤサプライヤーのピレリが、開幕戦オーストラリアGPに各ドライバーが選んだタイヤコンパウンドの詳細を発表した。

 今年はタイヤ規則が変わり、ピレリが各グランプリに3種類のコンパウンドを選ぶ。週末に使用できるドライタイヤ13セットのうち決勝用に2セット、予選Q3用として1セットのコンパウンドが指定されるものの、残りの10セットに関してはドライバーごとにコンパウンドの割り振りを決めることができる。

 今年はチームごと、ドライバーごとに用意されるタイヤの内容が変わり戦略が多様化することが期待されている。

 オーストラリアGPにはホワイト・ミディアム、イエロー・ソフト、レッド・スーパーソフトが選択され、決勝用義務タイヤはミディアムとソフト1セットずつ、Q3用1セットはスーパーソフトとなっている。

 ドライバーふたりの選択が異なっているのはメルセデス、ザウバー、ハースのみで、チームメイト同士同一というのが多数派だった。

 ハミルトンはミディアム1、ソフト6、スーパーソフト6、ロズベルグはミディアム2、ソフト5、スーパーソフト6という選択だった。
 ザウバーのマーカス・エリクソンはハミルトンと同じセレクト、フェリペ・ナッセはロズベルグと同じセレクトをそれぞれ行っている。ハースは全く異なり、ロマン・グロージャンはミディアム1、ソフト5、スーパーソフト7、エステバン・グティエレスはミディアム2、ソフト4、スーパーソフト7を選んだ。

 22人の選択を見ると、ミディアムに関しては11人が2本、9人が1本を選び、マノーのふたりのみが4本選択している。ソフトは5本が主流で(13人)、4本が7人、6本がふたり(ハミルトンとエリクソン)。スーパーソフトは7本選んだドライバーが最も多く12人、6本が8人、5本がふたりのみ(パスカル・ウェーレインとリオ・ハリアント)だった。

 開幕戦オーストラリアGPは18日から20日に開催される。





レース

6/28(金) フリー走行 19:30〜20:30
スプリント予選 23:30〜24:14
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号