F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレン「強力な人材が加入、技術体制向上」スタッフ流出に懸念なし

2015年12月14日

 マクラーレンのCEO、ロン・デニスは、今後強力なマンパワー拡充が見込まれており、最近の上級スタッフ離脱に関しては心配していないと述べた。

 マクラーレンで長く上級エンジニアを務めたフィル・プリューがメルセデスに移籍することに決まった。プリューは今年秋からマクラーレンでの職務を行っておらず、今はいわゆる“ガーデニング休暇”中で、来年1月1日からメルセデスの一員になる見込みだ。プリューは、メルセデスF1チームのパワーユニットをデザイン、製造するメルセデスAMGハイパフォーマンス・パワートレインズでチーフエンジニアのポジションに就くということだ。

 1997年にマクラーレンに加入し長年上級エンジニアの役割を果たしてきたプリューを失うことはマクラーレンにとって大きな痛手と考えられているが、デニスは今後強力なメンバーがマクラーレンに加入する予定になっており、技術体制の改善が期待できると語った。

「F1では重要な人物を獲得するには1年待たなければならない。チームは彼らに1年間ガーデニング休暇を取らせて離脱を遅らせるからだ。それだけの経済的余裕があるわけだ」とデニスが述べたとMotorsport.comが伝えた。

「我々はテクニカルグループの改善のために取り組んできた。時間がたてば我々の取り組みが見えてくるだろう。人々の動きがあり、それが次第に明らかになってくる」

「本当の上層部スタッフは失ってはいない。最近移籍を決断した人物は、さまざまな理由があって移籍することを決めた。それがフィル・プリューだ。彼は、エンジン製造部門と車両製造部門の間の管理的ポジションに就くことになる。メルセデスにおいて重要な役職だが、最前線のポジションではない」

「今、目に見えていること以上の動きが起きている。優秀な人材を失いつつあるか? そんなことはない。今後数年において我々のチームに加入する人々と、この2年で我々の元を去っていた人々を比較評価しなければならないとしたら、今後の加入の方が圧倒的にメリットが大きい」

 デニスはチーム強化のため新たな投資を引き出すべく、ここ数カ月にわたり主に中国の投資家を相手に交渉を行っているとも言われている。




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号