F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

フェラーリ、“1戦目”のエンジンで勝負

2007年10月17日

 今季フェラーリは、ジャン・トッドからドライバーのキミ・ライコネン、フェリペ・マッサに至るまで誰もが、マクラーレンと比較して自分たちのチームが信頼性に劣ることを嘆いてきた。しかし、今週末、強力なエンジンによって、選手権争いに一発勝負をかけようとしている。

 1基のエンジンユニットが2度のグランプリで使用されるルールになっているが、フェラーリV8が信頼性を発揮してきたことで、両ドライバーは今季最終戦第17戦を新しいユニットでスタートすることができる。これによって、ライコネンとマッサは、ポイントリーダーのルイス・ハミルトンとの差を逆転させるべく、全力を尽くすことができる。

 ライコネンは、日曜のブラジルGPでドライバーズタイトルを獲るわずかな望みを残している。一方マッサは、当然ながら2度目の母国優勝をぜひとも達成したいと願っている。
 2007年のエンジン開発凍結により、インテルラゴスのエンジンは最近のレースで使用されたのと基本的に同じものとなるが、トラックエンジニアリングの責任者、マチア・ビノットによれば、ドライバーはふたりとも、通常のリミットを超えてプッシュできるエンジンでレースに臨めるのだという。

「過去に、エンジンを2レースもたせる必要がない状況だったときには、各チームは特別なエンジンの実験を行うことができた。しかし今では、エンジンが凍結され、できることには限界がある」とビノットは説明した。

「過去においては、たった1戦に向けての特別な開発も行えた。あるいは、より短いライフの特別な部品を作ることさえできたのだ」
「今年は、エンジン面ではかなり違った状況だ。開発という点で違っている。エンジン開発がまだ可能な領域も残っているが、過去に比べるとかなり小規模なものになっているからだ。私たちに可能な作業は非常に限られているが、レースの週末を通じてのエンジン・マネージメントは以前と変わらない。つまり、ある目標と限界をもってオペレーションを行い、信頼性を管理しながら、そのエンジンから最大限のパフォーマンスを引き出そうとする、ということだ。こうした要素は、以前とまったく同じだよ」

「しかしながら、すべての部品が同じでなくてはいけないものの、私たちがサンパウロに持っていくエンジンがカバーしなくてはならない走行距離が半分ですむのは事実だ。1000kmではなく、500kmですむのだ。つまり、エンジンの使い方をより厳しくしてみることもできるということになる。たとえば、より高い回転数で走らせることで、パフォーマンスの点で最大限の恩恵を得られるよう試みたり、より高温の状態で走らせることもできるだろう」




レース

7/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/6(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
7/7(日) 決勝 23:00〜


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
第16戦イタリアGP 9/1
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号