F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

第2回F1合同テスト1日目:マクラーレンは80周走行もタイム伸びず、首位はマッサ

2017年3月8日

 ウイリアムズのフェリペ・マッサは、スペインのカタルニア・サーキットで行われた第2回F1合同テスト1日目でトップタイムをマークした。


 マッサのベストタイムは午前中にスーパーソフトタイヤで記録した1分19秒726で、ほとんどのチームがロングランに集中していたため、午後になってもこのタイムが破られることはなかった。


 午後の最速タイムはフェラーリのセバスチャン・ベッテル。テスト時間が残り2時間を切ったところで、ソフトタイヤで1分19秒906を記録している。


 しかし、午後の最速タイムはマッサとダニエル・リカルドに次ぐ総合3番手だった。リカルドは午前のセッションでウルトラソフトタイヤを使って総合2番手のタイムを記録しており、ベッテルはリカルドにコンマ6秒遅いタイムだった。


 ベッテルとマッサは、ふたりとも168周ともっとも多くの周回を重ねている。


 ルイス・ハミルトンはマシンのフロアを損傷して49周で午前中を終えた後、バルテリ・ボッタスは午後に86周の走行を重ね、メルセデスの初日の周回数合計は135周となった。


 ボッタスのベストタイムはソフトタイヤによる1分20秒924で、この日142周を走行したフォース・インディアのエステバン・オコンを抜いて5番手だった。


 7番手はルノーのニコ・ヒュルケンベルグで、午前中パワーユニットの問題で走行を早くに切り上げたジョリオン・パーマーの後を引き継ぎ、57周を走行した。しかしチェッカーフラッグを受ける直前にコース上で停止してしまい、この日唯一の赤旗となった。


 しかし、ヒュルケンベルグがソフトタイヤで記録したベストタイム1分21秒589は、ハースのケビン・マグヌッセン、トロロッソのダニール・クビアト、マクラーレンのストフェル・バンドーンを引き離すのに十分だった。


 バンドーンはホンダのパワーユニットが交換された後にテストに戻り、その日80周を走行。午後には午前中よりわずかに速いタイムを記録したが、それでも首位とは2秒811の差があった。


 バンドーンは、午前のセッションでホンダのパワーユニットに問題が発生したためテストを中断。エンジン交換が終わった午後のセッションでは走行を再開し、その日80周を走行。午後には午前中よりわずかに速いタイムを記録したが、それでも首位とは2秒811の差があった。 


 ザウバーのマーカス・エリクソンはチームメイトのパスカル・ウェーレインとパーマーの間の12番手となり、マッサよりおよそ4秒遅いタイムだった。



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 23:30〜24:14
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号