F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

「若さが最大の価値とは思わない」若いドライバーのデビューが続くF1界に疑問を抱くエリクソン

2016年12月20日

 マーカス・エリクソンは、若さが大きな価値であるとみなされるここ数年のF1界の風潮について疑問を感じているという。


 マックス・フェルスタッペンは四輪レースでわずか1シーズンを過ごした後、2015年に17歳のF1ドライバーとして印象的なデビューシーズンを過ごし、2016年シーズンの序盤、トロロッソからレッドブルに昇格した後の初戦で初優勝を飾った。

16年のスペインGP、レッドブル昇格後の初レースで優勝を飾ったフェルスタッペン
16年のスペインGP、レッドブル昇格後の初レースで優勝を飾ったフェルスタッペン

 ヨーロピアンF3チャンピオンを獲得した18歳のランス・ストロールは17年、ウイリアムズからのF1デビューが決定している。20歳のエステバン・オコンはマノーで16年シーズンの後半戦を戦い、17年フォース・インディア移籍の契約を交わした。 


 トロロッソのコンビ、カルロス・サインツJr.とダニール・クビアト、そして16年マノーに唯一のポイントをもたらしたパスカル・ウェーレインは全員22歳だ。


 現在26歳のエリクソンは、自分より下の世代から脅かされているとは感じておらず、むしろレーシングドライバーとして最高の状態になる年齢に近づいていると考えている。


「若いドライバーが入ってくるのはわかるよ。でもなぜか今のF1では、みんなが若くなくてはいけないというような、ちょっとおかしな風潮がある」とエリクソンは言う。

アロンソは19歳でF1デビューしている
アロンソは19歳でF1デビューしている

「フェルナンド(アロンソ)も言ってるけど、どうしてそこまで若くなければならないのかな?実際、他のスポーツにおけるプレーヤーとしてのベストな時期は、25歳から30歳の間だと言われている」


「僕は今26歳で、それに関しては全く重圧を感じていない。もし自分が5歳年上だったら違ったかもしれないけどね」


「僕はちょうどドライバーとしてのピークに向かっているところで、年齢によって進歩が止まってしまうことはないよ」と語る。


 2014年にケータハムからF1デビューし、下位チームで厳しい経験をしたエリクソンだが、最終的にはその経験が自分自身をより強くしたと信じている。

2014年は小林可夢偉とともにケータハムで苦戦したエリクソン
2014年は小林可夢偉とともにケータハムで苦戦したエリクソン

「僕はF1デビューしてしばらくの間、厳しい時間を過ごした。ケータハムではいつも最下位か最後から2番目の順位で、なんのリザルトも得られないところから這い上がらなければならなかったし、それは簡単ではなかった」


「でも、それがドライバーとして自分をより強くしてくれたし、特にメンタルに関しては僕自身が最も大きく成長した部分だね。でも、僕はさらに成長を続けるべきだし、今いる場所に留まるつもりはない」と述べた。



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号