F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

GP直送:バトン出走断念までの舞台裏に密着

2015年4月22日

「金曜日と土曜日のフリー走行で直面したのと同じ現象だった。走行中に問題が再発する可能性が非常に高かった。どうにかして直そうと最善を尽くしたのだが、悲しいことにスタートまでに方法を見つけられなかった。ジェンソンのレースが台無しになることを知りながら、出走させるわけにはいかない。もちろん、みんな落胆しているが、それがレースだ。次の戦いまで耐えるしかない」

 これはバトンがバーレーンGP決勝へ出走しなかったことに対するエリック・ブーリエの説明である。バトンがレースに出場できなかったのは、2003年モナコGPの予選でクラッシュして、ドクターストップがかかって以来のこと(2005年アメリカGPはミシュラン・タイヤのトラブルにより棄権)。フリー走行や予選でトラブルが発生することは珍しくはないが、そのトラブルを解決できずレースに出られないというのは、よくあることではない。いったい何が起きたのだろうか。

 バトンのトラブルが電気系だったことは、4月20日の記事「ホンダ密着」でも記した。FIAがレーススタート3時間前の15時に発表したリリースでも「ホンダはES(エナジーストア)とCE(電子制御コンポーネント)を交換」と発表されている。

 ただし、FIAの発表は「ホンダがESとCEを交換すると申請したこと」であり、実際この時点で交換作業はまだ続いていた。マクラーレンの関係者は「作業が終わるのは16時半ごろ」だと語っており、レース前にパドッククラブの観客がピットレーンに入る「パドックウォーク」が開催され、ライバルチームがゲストを招いて写真を撮るなど賑わっているなか、マクラーレンのガレージ内だけは「時間と戦っている」メカニックたちによって殺気立った雰囲気だった。





レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP