F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

“最終戦ポイント2倍”への懸念と期待

2013年12月10日

LAT

 2014年からF1では最終戦のみ通常の2倍のポイントが与えられることが決まったが、この規則変更に関して期待がかけられる一方で大きな懸念が生じている。

 最終戦のダブルポイントに関し、9日、F1ストラテジー・グループおよびF1コミッションの会合において合意がなされた。
 F1史上初めて、ひとつのレースだけ他のレースの倍のポイントが入賞者に与えられることになり、2014年の最終戦アブダビGPではウイナーに50ポイントが加算される。

 このレギュレーションが導入されたのは、タイトル争いの決着をできるだけ遅らせたいとの考えからだ。2013年にはセバスチャン・ベッテルが19戦中第16戦インドGPでタイトルを獲得、4年連続でチャンピオンの座についた。

 しかし最終戦のみ倍のポイントを与えることへの懸念がすでに広がっている。

 最終戦でエンジントラブルが発生したり、他のドライバーにヒットされてリタイアするなどの不運に見舞われたドライバーは、非常に大きな被害を被ることになる。

 2014年はF1に1.6リッターV6ターボエンジン導入という大きなレギュレーション変更がなされるが、19戦を5基のパワーユニットで乗り切らなければならず(今季は8基)、それを超える場合にはグリッドペナルティあるいはピットレーンからのスタートを強いられる。
 シーズン終盤にはそういったペナルティを受けるドライバーが多数出るものとみられ、それがタイトルの行方を左右し、本来ならチャンピオンにはなれなかっただろうドライバーが最後にランキングトップに立つ可能性があり、行き過ぎの措置であるとの声もある。

 BBCのF1チーフライターであるアンドリュー・ベンソンは、このアイデアを出したのはバーニー・エクレストンであると示唆し、エクレストンはベッテルと親しい関係ではあるものの、ベッテルとレッドブルが圧倒的優位に立っている時代が長く続いていることを懸念していると述べている。
 この新規則に対するファン、特に熱心なF1ファンからの反応は圧倒的にネガティブなものが多いものの、F1チームの上層部は、こういった“ギミック”が大勢の人々の興味を引くことを期待していると、BBCは記している。




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号