F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ピレリ「FP2終盤のパンクの原因を究明中」

2013年8月24日

Pirelli

2013年ベルギーグランプリ フリー走行
各チーム、ドライとウェットが混在するコンディション下で走行

2013年8月23日、スパ・フランコルシャン
 Formula Oneの各チームは、壮大な全長7kmのスパ・フランコルシャンでの初日、ドライとウェットが混在するコンディションに遭遇しました。午前中のフリー走行1回目(FP1)は、ウェットコンディション下で開始され、その後は路面が乾いていきました。

 一方、午後のフリー走行2回目(FP2)は、完全にドライコンディションになり、気温は22℃まで上昇しました。各チームは、今週末用に選択されているP Zeroオレンジ・ハードとP Zeroホワイト・ミディアムの両スリックタイヤとともに、Cinturatoグリーン・インターミディエイトとCinturatoブルー・フルウェットタイヤも使用しました。(フルウェットタイヤは、わずか数周の使用に留まりました。


 FP1では、コンディションが変化するセッション終盤、フェラーリのフェルナンド・アロンソが最速タイムを記録しました。本日の最速タイムは、レッドブルのセバスチャン・ベッテルがミディアムタイヤを使用してFP2で記録した1分49秒331でした。チームメイトのマーク・ウェバーが2番手に続きました。ベッテルのタイムは、今週末再び遭遇する可能性があるウェットコンディションで記録された昨年のベンチマークよりも大幅に速いものでした。

■ピレリ・モータースポーツ・ダイレクター
ポール・ヘンベリーのコメント
「今日の午前中に見られたコンディションは、典型的なスパのコンディションで、中盤のセクターはほとんどドライながらも、序盤と終盤のセクターにウェットな路面が残る状態でした。午後のFP2は終始ドライの下で行われたため、各チームは多様な燃料搭載量でのロングランを通して、より多くの一貫したデータを収集することができました。残りの週末はにわか雨が降る可能性が高いため、今日の走行は、間違いなく有益なものになると思います」
「FP2の終盤、セバスチャン・ベッテルとフェルナンド・アロンソの右リアタイヤがターン14付近でパンクしたことについて、現在原因を究明しています。最初の分析では、両パンクともに、おそらく路面上のデブリ等の外部要因によるものと思われます。ここまで見た限りでは、通常のレースコンディションの下で、決勝では2〜3回のピットストップになると思います。しかし、スパ固有の特性である雨とセーフティーカーのリスクにより、レース戦略への柔軟なアプローチが実を結ぶことになるでしょうし、我々が今週末用に選択したタイヤの組み合わせによって、幅のある効果的な戦略が可能になります」





レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号