F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

[Honda]中本修平レポート「ドライバー篇・その2」

2006年12月8日

 新しい環境への適応に苦労していたバリチェロも、シーズンが進むにつれ、少しずつ本来の力を発揮するようになっていった。レース中のラップタイムでも、大部分はバトンと互角。しかし多くのレースで、スタート直後やタイヤ交換直後にペースが落ちる問題に悩まされた。

―せっかく上位グリッドを得ても、すぐに後退するパターンが多かったですね。
 (ペースロスは)Hondaに来てからというより、以前からそうだったようです。フェラーリ時代を見返してみても、すでに最初の5周でシューマッハとの勝負はついていました。でもそこから先のペースはほとんど変わりませんから、2人の差は、最初の5周とピットイン前後1周ずつのタイム差だけです。バトンとの間も、同じだといえます。

―それは、どう説明したらいいんでしょう?
 わからないですね。本人は、そうじゃないって言うんですけどね。

―今季はグリッド以上の順位で完走しているレースが、非常に少ないですね。
 やっぱり、そのペースダウンが影響しているんだと思いますよ。バリチェロはいつも真剣に、自分の意見を主張してきます。それはいいんですが、その通りのクルマにして走らせると、タイムがどすんと落ちて、本人は「うーん」と悩んでしまうんです。そういうことをシーズン中繰り返しやって来て、本人も軌道修正してきました。一方でエンジンもどんどんよくなって、走りやすくなってきたので、ある程度は走れるようになっていきましたね。


―トラクション・コントロールについても、ずいぶん不満を言っていました。
 そうですね。それに関しては、バリチェロの言う通りだったと思いますよ。それでいろいろやっていますけど、まだ彼を満足させることはできないですね。

―その改良は、バトンにとっても助かるものですか?
 いいえ、そうでもありません。バトンは基本的に、そんなにトラクション・コントロールに頼らないドライバーなんですね。うちのトラクション・コントロールの問題は、効かせ始めが微妙に遅くて、もう要らないという段階になっても、まだ少し残っているところです。今でも完全に解決できていないんですが、それでもずいぶんよくなったことで、バトンも楽になったとは言ってくれていますけどね。

―それによって、バトン側もタイムが改善したんですか?
 いや、実はそんなに変わりません。運転が楽になったというだけです。結局バトンにとって、トラクション・コントロールというのはそういうものなんですよ。それがないと走れないなんてことはありませんから。「トラクションをコントロールするのは、本来ドライバーなんだ」「今のシステムは完全じゃないけど、毎周そうなるとわかっているんだったら、それに合わせた走りをすればいい」それがバトンの言い分なんですね。ただそれは、正しくないんです。タイヤを長く持たせる意味でも、トラクション・コントロールがちゃんと機能していた方がいいのです。




レース

7/5(金) フリー走行1回目 20:30〜21:30
フリー走行2回目 24:00〜25:00
7/6(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
7/7(日) 決勝 23:00〜


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
第16戦イタリアGP 9/1
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号