F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ラマース「F1もサッカーのような控え室にすべき」

2005年12月12日

 モータースポーツ界でも特に多彩な活躍をしているドライバーのひとり、A1グランプリのオランダチームに属するヤン・ラマースは、先月南アフリカのキャラミで行われたグランプリ・マスターズ・レースに参戦した。彼はその経験から、F1がどうしたらよくなるかが分かったという。

 ヤン・ラマースは何度かF1に参戦し、最後にF1でレースをしたのは1992年3月だった。そのラマースは、ナイジェル・マンセルやエマーソン・フィッティパルディらと共に先月のGPマスターズに出場し、久々にシングルシーターのレースに復帰した。ドバイで、クラッシュネット・ラジオのインタビューに応えたラマーズは、その経験は楽しかったと語り、F1はそのやり方から学んでいい、とも述べた。
「素晴らしかったよ」とラマーズ。「僕がずっと言い続けていることなんだけど、最高の経験のひとつは、皆が同じ控え室を使ったということだった。F1に政治的な駆け引きやむき出しのエゴがあるとすれば、みんなをまとめてひとつの大きな控え室に入れてしまえばいいと思う。サッカーチームみたいに、共同シャワーや各自のロッカーがあるような部屋にね。そうすれば問題の半分は解決すると思うよ」
「そこで殴り合いをするかもしれないし、シャワーでねぎらい合うかもしれない。石鹸を拾ってやったりとかね。そうすれば、ああいうドラマはたいてい水に流せるだろう」とラマースはジョークを言った。


 しかしラマースは当日、ル・マンのような最近のレース経験からして、活躍できるだろうと期待していたにもかかわらず、レースでは9位に入るのがやっとだった。
「ファンタスティックだった。エモ(フィッティパルディ)やナイジェル(マンセル)のような人たちは素晴らしいキャラクターだと思う。僕らはすごく楽しめた。レースでは、僕は勝負に加わって、優勝できる可能性もあったはずだった。勝負には加わったけど、レース中に何度か、オーバーテイクやブロックはほどほどにしないと殺されちゃう、と思ったよ」とラマーズは笑った。
「彼らは能力をまったく失っていなくて、僕は教えられたよ。本当に素晴らしいことだ。このシリーズは素晴らしいね。モーターレーシングの世界では、A1やGPマスターズみたいに、たくさんの進歩が起こっている。人々がどんどんクリエイティブなコンセプトを持てるのは、素晴らしいことだ」




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号