F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

シューマッハーは新タイヤルールを歓迎

2005年11月7日

 2005年シーズン、1レースでタイヤを1セットしか使えないというルールの下で苦労した者は誰もがそうであろうが、フェラーリのミハエル・シューマッハーは、2006年には再びタイヤが複数セット使えることになり、レース途中でのタイヤ交換も可能という決定を歓迎している。

“ドライバーの安全やF1の安全面向上に努めている”マックス・モズレーがFIA会長に再選されたことを歓迎する一方で、毎シーズンのようにルール変更が行われるのは、F1にとっては正しい方向への前進とは思えないと語るシューマッハーだが、新しいレギュレーション、とりわけタイヤ関連については賛成であると述べた。
「(新ルールは)前向きな変化だと信じている」とシューマッハー。「タイヤ交換が再び許可されたことを例にとっても、特に安全面から考えて、飛躍的な前進だった。同じ理由でV8 2400ccエンジンを適用するという動きも、鋭いものだった」
“ノックアウト方式”を採る新しい予選システムについて問われると、シューマッハーは、実際に行われているところを見てからでないと評価は下せないと答えた。
「こういったもの(レギュレーション変更)によって希望通りの進歩が見られるかどうかは、様子を見ていくしかないんじゃないかな」
 2005年のタイヤレギュレーションの下では、ブリヂストンはミシュランほどのパフォーマンス向上を達成することができなかった。開幕当初は、1ラップ予選に必要なだけタイヤの温度を上げることができなかったのだ。レース中のラバーのタレ具合はミシュランほど悪かったわけではないが、シューマッハーとルーベンス・バリチェロはたびたび後方に沈んで、いいところを見せるチャンスもなく、唯一勝利を挙げたのは、ミシュラン・ユーザーの出走しなかったアメリカGPであった。




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号