F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

[TOYOTA]パニスが波乱克服8位入賞ポイント獲得

2004年8月30日

 F1世界選手権第14戦ベルギーGPの決勝レースが8月29日(日)ベルギーのスパ・フランコルシャン・サーキットで行われた。
悪天候の予選からうって変わり好天に恵まれたスパ・フランコルシャンは、ドライコンディション、気温20度、路面温度22度、湿度61%の下で、午後2時に44周にわたる決勝レースのスタートが切られた。しかし、スタート直後の1周目から4台が接触して、セーフティカーが導入される波乱の幕開け。9番手からスタートを切ったオリビエ・パニスも、第1コーナーで他車と接触したが、ピットインし、修復して13位で戦列復帰。一方、20番手グリッドからスタートを切ったリカルド・ゾンタは、順調にポジションをアップし、10番手で4周目の再スタートから序盤戦へと挑んだ。リカルド・ゾンタは、その後も着実にポジションを上げ、波乱のレースで、3度目のセーフティカー導入となった37周目には4位まで躍進する大健闘。しかし、残り3周となった再スタートで、不運のエンジントラブルに見舞われ、ストップ。オリビエ・パニスは、着実に8位でフィニッシュし、ポイント獲得を果たした。
 優勝は、K.ライコネン(マクラーレン・メルセデス)であった。

冨田 務 TMG会長 兼 チーム代表
「今日のベルギーGPは、とても厳しく、パナソニック・トヨタ・レーシングに励みとなるレースだった。我々のミシュラン・タイヤの選択やレース戦略の全てがうまく運んでいただけに、結果にはがっかりしている。残りわずか3周という時点で4位という好ポジションにつけており、そこでのエンジントラブルは本当に残念だ。これまでシーズンを通して、我々のエンジンの信頼性は非常に高かっただけに、今回のトラブルの原因を調査しなくてはならないが、悲観はしていない。レースでの戦略は期待以上に上手くいったし、この週末、チームは高度にプロフェッショナルな仕事を成し遂げてくれた。オリビエ・パニスが獲得した貴重なポイントをケルンへ持ち帰り、次戦モンツァでのイタリアGPへと体制を備える」

高橋敬三 技術コーディネーション担当ディレクター 
「波乱のレースの中で、満足のいく結果が残せなくてとても悔しい。両ドライバー共全力で戦ってくれたが、リカルド・ゾンタに思いがけないエンジントラブルが出てしまった。気持ちを切り換え、次のモンツァに全力で挑戦する」




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号