F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

まずはバリチェロがトップタイムをマーク

2004年7月9日

 F1イギリスGPがシルバーストンサーキットで開幕し、フェラーリのルーベンス・バリチェロがフリー走行1回目のトップタイムをマークした。
 現地時間の午前11時から始まった金曜日午前中のフリー走行の天候は晴れ時々曇り。気温16度、路面温度26度、湿度63%、風速2〜3m/秒というコンディション。
 まずはセッション開始4分、ミハエル・シューマッハーが最初から積極的に連続周回を重ねる。3周目から1分21秒411、続いて1分20秒591というタイムを記録してピットイン。ちなみに、昨年バリチェロがマークしたポールタイムは1分21秒209だ。
 ミハエル・シューマッハーに続いてくるのは、ウイリアムズ勢。ファン−パブロ・モントーヤが1分21秒031で2番手、マルク・ジェネが3番手に入ってくる。しかし開始15分にはザウバーのフェリペ・マッサが1分20秒820で2番手に割って入る。翌周には1分20秒430でトップに浮上した。ピットガレージに入っていたモントーヤは開始18分、コクピットを離れている。
 セッションが始まって23分が経ったころ、バリチェロが1分19秒622でトップに浮上。この時点でマッサ、ミハエル・シューマッハーと続き、ジェンソン・バトン、佐藤琢磨のBARホンダ勢が続く。セッションが半分を過ぎた頃には、マッサのチームメイト、ジャンカルロ・フィジケラが3番手に入ってきた。
 開始35分、BARホンダのテストドライバー、アンソニー・デイビッドソンが3番手に入ってきたころ、セッションを静観していたルノー勢が走り出す。ジャガー勢、マクラーレン勢はまだインスタレーションラップのみだ。しかし5分後、ルノーのフェルナンド・アロンソがストウ・コーナーでコースオフし、そのままストップ。コクピットを降りてしまった。コースオフ直前、リヤから一瞬小さく白煙が出ていたが、それが原因だろうか。
 その後、終了8分前にストレートでフィジケラがストップする場面が見られたが、その他に大きな動きもなくチェッカー。バリチェロ、ミハエル・シューマッハーのフェラーリ勢が順位を入れ替えながらワン・ツーに入った。ミハエル・シューマッハーはレギュラードライバーのなかで最も多い25周をこなしている。3番手、4番手にモントーヤ、ジェネのウイリアムズ勢。デイビッドソンが5番手、デイビッド・クルサード、マッサ、フィジケラ、キミ・ライコネン、バトンまでがトップ10。佐藤琢磨は13番手で1回目のセッションを終えている。




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号