F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

【角田裕毅F1第15戦密着】バランスが安定せず。特性の合わないオランダでは苦戦を覚悟「現実的にはQ2進出が目標」

2022年9月3日

 F1フランスGPから投入したアップデートによって、アルファタウリのAT03はそれまで苦手だった高速コーナーでのパフォーマンスが改善された。高速サーキットのひとつであるスパ・フランコルシャン・サーキットでのアルファタウリの2台の走りを見る限り、その効果は当たっているようだ。


 角田裕毅(アルファタウリ)もベルギーGPの走り自体には満足している。


「ピットストップロスでポイントは獲得できませんでしたが、レースウィークを通じてペースはすごいよかったと思っています」


 しかし、角田は「(オランダGPが行われる)ザントフォールト・サーキットでは厳しい戦いになると思っています」と覚悟を決めている。それはAT03の特性が、ザントフォールト・サーキットにはあまり合っていないからだ。


「このクルマはダウンフォースを必要とするサーキットよりもストレートスピードが生きるサーキットで強くなったという感じです。その典型的なサーキットがスパで、アップデートする前でしたが、アゼルバイジャンも強かったのはそれが理由だと思います。逆にダウンフォースを必要とするサーキットでは厳しいと感じていて、ハンガリーがその典型です。だから、このザントフォールトも厳しい戦いになると思っています」

【角田裕毅F1第14戦密着】
2022年F1第15戦オランダGP 角田裕毅(アルファタウリ)


 その悪い予感は、外れることはなかった。金曜日の最初のセッションで角田は17番手にとどまった。それはチームメイトのピエール・ガスリーも14番手にとどまっていたことでもわかる。


「走り始めからマシンのフィーリングはあまりよくなかった。それでフリー走行2回目に向けていろいろと変更したため、時間をロスしてしまった」


 そのフリー走行2回目で角田は11番手のタイムをマークしたが、ロングランではクルマのバランスに苦しみ続けた。


「全体的に今日はあまりフィーリングがよくありませんでした」


 そう語る角田は、フリー走行2回目の終盤に、10コーナーの出口でコースアウトしてセッションを終えた。

【角田裕毅F1第14戦密着】
「全体的にあまりフィーリングがよくなかった」と語った角田(この直後、角田は10コーナーでコースアウトし、赤旗でセッションを終える)


「あれは後方から突風にあおられてダウンフォースを失ったからですが、それ以外にもバランスが安定せずに苦しみました。今回は現実的にはQ2進出が目標」と言う角田。ただし、「もちろんチャンスがあれば、Q3を目指します。走行データは得られたので、これから分析してクルマを改善したいと思います」と、2日目に向けて巻き返しを誓っていた。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(Masahiro Owari)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP