F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレンF1「スポンサー獲得のため、エンジンサプライヤーの変更もやむを得なかった」

2017年12月12日

 マクラーレンのエグゼクティブディレクター、ザック・ブラウンが、2017年の成績では新しいスポンサー契約を結ぶことは難しく、来年大きく進歩するという可能性を示すためには、パワーユニットを変更する必要があったと語った。


 2015年にマクラーレンとホンダのパートナーシップが復活、長期計画のもと、ともにF1でトップに立つことを目指してきたが、3年にわたり低迷から抜け出せず、ついに2017年末で契約を終了するという決断が下された。2018年からマクラーレンはルノーのパワーユニットを搭載する。


 約35年にわたってマクラーレンを率いてきたロン・デニスが、役員会からの要求でマクラーレン・テクノロジー・グループの会長およびCEOの座から退いた後、ブラウンは2016年11月にマクラーレンに加入、エグゼクティブディレクターの職に就いた。 


 ブラウンは過去にF1でさまざまなスポンサーシップ契約をまとめた実績を持つ人物で、マクラーレンとしばしば仕事をしてきた経験を持ち、ジョニー・ウォーカー、GSK、ヒルトン、レノボ、シャンドン、NTTといったスポンサーとの契約をもたらした。彼が1995年に創設したマーケティングエージェンシーJMIはその後、業界でも最大の企業に発展した。


 しかしそのブラウンであっても、2017年のマクラーレン・ホンダの状況では、スポンサーを獲得することは難しかったという。2017年、チームは序盤7戦はノーポイント、シーズン終了時点で30点獲得にとどまり、10チーム中ランキング9位に沈んだ。


「私はこの分野での経験がある人間だが、今シーズン中は問題を抱えており、シーズン中に新しいパートナーを見つけるのは無理であることは分かっていた」とブラウンはAuto Motor und Sportに対して語った。


「来年は状況は良くなるという話をスポンサー候補に信じてもらうことはできなかった。それも、新しいエンジンサプライヤーとの契約が必要だった理由のひとつだ」

マクラーレンのエグゼクティブディレクター、ザック・ブラウンとホンダF1プロジェクト総責任者長谷川祐介氏

「状況を変えようとしていること、今のドライバーを維持できるということを証明する必要があった。人々は今もマクラーレンへの信頼を失っていない。誰もがルノーを信じ、(フェルナンド・)アロンソを信じ、(ストフェル・)バンドーンを信じている」


「いまは新しいスポンサー候補との話し合いは非常に順調に進んでいると申し上げることができる」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号