F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F1開幕戦フリー走行1回目はハミルトン首位。アロンソ14番手、バンドーンはトラブルも周回重ねる

2017年3月24日

 2017年F1開幕戦オーストラリアGPは3月24日、現地時間12時からフリー走行1回目が行われ、メルセデスのルイス・ハミルトンがトップタイムをマークした。


 気温21度、路面温度27度、ドライコンディション下で行われた2017年シーズン最初のセッションは、フェラーリのセバスチャン・ベッテルを先頭に各車がコースインしていく。


 各車ともピットイン/アウトを繰り返すなか、セッション開始から20分を過ぎたころ、ウイリアムズのルーキードライバー、ランス・ストロールが最初にタイムを記録。


 これを合図にするように、多くのマシンが周回を重ねはじめ、序盤30分を終えた時点では、スーパーソフトタイヤで1分25秒535を記録したハミルトンがトップ、チームメイトのバルテリ・ボッタスが2番手に続く。


 中盤になると、1分25秒142をマークしたボッタスがトップに立つが、地元ファンの声援を受けるレッドブルのダニエル・リカルドが1分24秒886で巻き返す。ラップタイムは1分24秒台に突入する。


 セッション開始から1時間が経とうとする頃、メルセデス勢の2台は全チームに先立ちウルトラソフトタイヤを投入。


 ボッタスが1分24秒803でわずかにリカルドをリードすると、直後にハミルトンはボッタスにコンマ5秒以上の差をつける1分24秒220をマークし、セッション最速ラップを記録した。


 フリー走行1回目はメルセデスがワン・ツー。レッドブルのリカルドとマックス・フェルスタッペンが3、4番手となり、周回数を抑えたフェラーリのセバスチャン・ベッテルとキミ・ライコネンが5、6番手という結果に。


 マクラーレン・ホンダはストフェル・バンドーンのクルマにトラブルが発生したようで、一時ガレージに戻ったがコースに復帰している。フェルナンド・アロンソは14番手、バンドーンが20番手となった。


 フリー走行2回目は、このあと14時(現地時間16時)から開始される。



(AUTOSPORTweb)




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号