F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

会見ピックアップ:ドイツなのにロズベルグが呼ばれないのは「あの件」が原因!?

2016年7月29日

 ドイツGPの木曜会見は、なぜかニコ・ロズベルグを除く3人のドイツ人ドライバーが出席。しかし、話題は母国GPよりも旬な「フラッグ・ゲート」が中心となり、当事者であるロズベルグを外したのは、そのせいかも……と勘ぐってみたくなる展開となりました。


 どんな話題にも、きちんと自分の意見を率直に語ったのは、前列中央に座ったセバスチャン・ベッテル。普段はニコニコしていますが4度の王者だけに、しっかりと自分の考え方を持っています。


 ミハエル・シューマッハーの時代と較べてドイツGPの人気が低迷していることを聞かれると「メディアでもネガティブな報道が多いし、コーナーが遅くなってはいないのにそう言われるし、音も良くない。真実ではないけど、以前のように壮観なものでないような印象を与えてしまう。それにチケットも高すぎると僕は思う」と持論を展開。


 反対意見が渦巻いているコクピット保護システムについては、前戦ハンガリーGPでドライバーたちに向けてFIAが説明会を開いており、ベッテルは「僕らは90〜95%が賛成しているのに、そうでないかのような間違った印象を与えるような報道がなされたのにはビックリだ」と発言。「これで救われる命もある。過去から学ばなければ、とても馬鹿げている」と斬り捨てました。


 初の母国GPとなる新人パスカル・ウェーレインは、やや緊張の面持ち。最初に司会から質問が回ってくるまでは水を飲んだり目線があちこち泳いだりと落ち着かない様子でしたが、隣のベッテルが机の下でスマホで何やら見せて笑わせたりしてリラックスしたよう。「2000年に僕が5歳のとき、ここのグランドスタンドで初めてF1を見た。だから、僕にとっては特別なレースだ。(ポイントを獲った)オーストリアほどマシンに合ったコースではないけど、できる限りプッシュするつもりだ」と力強く語りました。


ルーキーを気遣う先輩のベッテル
ルーキーを気遣う先輩のベッテル

 


 ハンガリーでの「フラッグ・ゲート」に関連して、金曜のドライバーズ・ブリーフィングではダブルイエローのとき「いつでも停止できる十分な減速」という条文について話し合われる予定で、ニコ・ヒュルケンベルグは「長くなるだろうから、飲み物と食べ物を用意しておかないとね」と笑いをとります。「どうしてハミルトンみたいにチャーリー・ホワイティングのところに話しにいったり電話したりしなかったのか?」と聞かれて、ベッテルが「僕はルールは明確だと思っているから彼に聞きに行く必要はない」と素っ気なく答えたのに対し、ウェーレインは「僕はチャーリーの電話番号は知らないから!」と、若手らしい返答で会場を沸かせたのでした。



(Text:Mineoki Yoneya)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP