F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

決勝直前情報:砂漠の決戦、レッドブルはピットから

2014年11月23日

 2014年を締めくくるシーズン最終戦、土曜の夜にちょっとした混乱が生じた。予選5番手(ダニエル・リカルド)と6番手(セバスチャン・ベッテル)で終えていたレッドブルの2台が予選後の車検で違反に問われたのである。違反となったのはフロントウイングのフラップで「空力的な負荷がかかった際に曲がるように設計されていた」ことが理由だった。そのためレッドブル2台は予選結果から除外されている。

 これは処分を受けると自動的にピットレーンからのスタートとなることを意味する。レッドブルが違反に問われたフロントウイングを装着してレースに出場すれば、レース後に失格となるため、別のウイングを使用しなければならない。そうなるとレッドブル2台は予選後に異なる仕様の空力パーツを装着することとなり、それはパルクフェルメ状態を破ることとなる。つまり、レッドブルはピットレーンからスタートするしかない。

 決勝当日の午後2時。果たして、レース審議委員会はレッドブルの2台はピットレーンからスタートすると発表した。ただし、ピットレーンで2列に並ぶことはできないため、ピットレーン出口に縦列駐車し、グリッド上の全車が1コーナーを通過したあと、グリーンランプ点灯と同時にスタートすることになる。

 つまり、どちらが前で、どちらが後ろからスタートするかは決まっていない。現在パドックではふたつの説が飛んでいる。ひとつは予選Q3の順位はリカルドのほうが前だったため、リカルドが先にスタートするというもの。もうひとつは、レース審議委員会が予選除外、最後尾スタートを科した段階で出された暫定スターティンググリッドではカーナンバー順でベッテルが前だったことから、チームがベッテルに優先権を認めるのではないかというものだ。さらにベッテルは、これがレッドブルで最後のレースとなるため、チームもベッテルへ感謝の意を込めて優先権を与えるだろうと。しかし、現段階ではどちらが前からスタートするか明らかにされていない。





レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP