F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

小松礼雄コラム第9回:チーム初の4戦連続入賞。ブレーキ問題の克服が最優先課題

2017年7月7日

 ハースF1チームのチーフエンジニアとして今年で2年目を迎える小松礼雄氏。創設2年目の新興チームであるハースはどのようにF1を戦うのか。現場の現役エンジニアが語る、リアルF1と舞台裏──F1速報サイトでしか読めない、完全オリジナルコラムの第9回目をお届けします。

☆   ☆   ☆   ☆   ☆
■7位入賞は収穫も、マグヌッセンはリスタートに課題

 大波乱の展開になったアゼルバイジャンGPですが、今回はレースを中心に振り返りたいと思います。

 まず、12番グリッドからスタートしたケビン(マグヌッセン)は、直後のターン1で(ニコ)ヒュルケンベルグにかわされてしまいました。本人も「コンサバティブにいきすぎた……」と反省していましたが、その後もアンダーステアに苦しみ、後続からつつかれる状態でした。11周目にセーフティカーが導入されたタイミングでピットインしてソフトタイヤに交換。あとは、ゴールまで走り切るというシンプルな作戦でした。

 それから、セーフティカー→リスタートという展開が何度か繰り返されましたが、ケビンは毎回リスタートがあまり良くありませんでした。最初のリスタートでは(ダニエル)リカルドに一発でかわされましたし、その後のリスタートでも、ポジションこそ失わなかったですけど、前方のマシンにプレッシャーをかけられず、逆に後方のマシンからプレッシャーをかけられていました。本人にも伝えましたが、これは早急に改善しないといけない問題です。

 反対に、レースで良かったのは、25周目にケビンが2台同時にオーバーテイクしたシーンです。ダンパーのトラブルでペースが上がらない(フェリペ)マッサをターン1でヒュルケンベルグが抜きにいったところで、ケビンは綺麗にインサイドに入り、2台をまとめて抜き去りました。ガレージでも大盛り上がりでしたし(笑)、よくやってくれたくれました。

 その後のラップタイムも良く、一時は3番手を走行していましたが、後続の(エステバン)オコン、(バルテリ)ボッタス、(セバスチャン)ベッテル、(ルイス)ハミルトンに対しては、マシンの速さ的に抑えることは無理だと分かっていたので、この4台に抜かれて7位になったのはしょうがありません。逆に戦闘力のなかったバクーで大混乱のなか、しっかりと走り、生き残って7位になったというのは大きな収穫です。

 今回の反省点としては、バクーに持ち込んだミディアムダウンフォースの空力パッケージの効率が良くなかったことですね。トップスピードに関しては最終的にまずまずの数字まで到達しましたが、そこにいくために削らなければいけなかったダウンフォースの量が半端ではなかったので……。

 それに加え、タイヤが硬く、低ミューの路面だったことも苦戦した要因のひとつです。勿論、タイヤと路面の問題はみんな同じで、だからFP2ではあれほど黄旗が出まくりました。ただ、この状況でうちのクルマの弱いところがもろに出てしまいました。しかし、ハッキリと弱いところが判ったのは、それはそれで良かったです。

…記事の続きは会員登録後閲覧できます。

※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。



レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号