F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

“危機”のフェラーリ「カナダで生まれ変わる」。レッドブルをライバルとは認めず

2016年6月2日

 モナコで不本意な結果に終わったフェラーリが、カナダに向けて改善を急いでいる。チーム代表マウリツィオ・アリバベーネは、課題を抱えていることは認めているものの、今やレッドブル・レーシングより序列が下であるとは考えていない。


 フェラーリはモナコでセバスチャン・ベッテルが4番グリッドから4位、キミ・ライコネンは11番グリッドからリタイアと、全く優勝争いに絡むことができなかった。


 一部イタリアメディアはフェラーリの現状を“危機”と表現しているが、アリバベーネは、早々に挽回を果たすために努力していると語った。


「カナダに向けて開発を急いでいる。別のフェラーリをご覧いただけるだろう」とアリバベーネが述べたとSpeed Weekが伝えた。


 カナダでパワーユニットをアップグレードするといううわさもあるが、アリバベーネは根本的な問題はタイヤをうまく使いこなせないことだと考えている。


 モナコで肝心な予選Q3でベッテルのタイムが伸びなかったのは「タイヤの挙動に関係があると説明できる」とアリバベーネは述べている。


 アリバベーネは、ベッテルがQ3でQ2のタイムを更新できなかったことは「不合理」だとして、「シャシーとタイヤとの微妙な相互関係について、温度、内圧を含め、何が起きたのかを詳細に分析する必要がある」と語った。


 フェラーリはモナコで予選、決勝共にメルセデスばかりかレッドブルにも敗れている。フェラーリは真のスピードの面でレッドブルより劣っていたという指摘に対してアリバベーネは、「もし本当にレッドブルがフェラーリにとって頭痛の種なら、私は家に帰るね」と笑い飛ばしている。



(AUTOSPORTweb)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP