F1速報

  • 会員登録
  • ログイン



【レースの焦点】失敗しても輝く、挑戦するスピリット

2016年3月22日

 今宮雅子氏による2016開幕戦オーストラリアGPの焦点。挑戦者フェラーリの戦いぶり、母国でレッドブルの強みを活かすために攻めたリカルド、フェルスタッペンの成功と失敗、そして初出場で初入賞を果たしたハースとグロージャンの歓喜──メルボルンの主役たちを描く。

・・・・・・・・

 セバスチャン・ベッテルのフェラーリが2台のメルセデスの間を抜けてトップに立った瞬間、世界中のテレビの前で、どれだけの歓声が上がっただろう? フェルナンド・アロンソが大破したマシンから自力で脱出してきたときには、みんなの心が深い安堵に包まれた。ダニエル・リカルドがターン1でオーバーテイクに成功すると、メインスタンドで起こった歓喜がサーキット全体に広がる。笑顔で表彰台に上がった3人と、祝福の色彩があふれるホームストレート……。

 大切なことが、たくさん詰まったオーストラリアGPだった。壮大な“スポーツ”が本領を発揮すると、それを人為的に操作しようという意図が、どれだけ卑小であるかが明確になった。紆余曲折の道を歩んできた技術規則のなかでも、このスポーツを可能にしている最重要項目=ドライバーの命を守るための構造と技術は、着実に歩を進めてきた。

 スタート時の最大のできごとは、ポールポジションのルイス・ハミルトンがホイールスピンを起こして出遅れたこと。「それ以上にターン1でアウトに追いやられて、さらに2〜3台に抜かれたことが大きかった」とニコ・ロズベルグの動きを指摘したが、逆の立場では何度もチームメイトをグリーンに追いやってきたのだから、ニコが悪いとは言えない。

 おかげでフェラーリの2台はワンツーのポジションを確保。「あの時点では(期待外れだった)昨日の予選を忘れることができた」と、ベッテルが振り返った。

 17周目のターン3、エステバン・グティエレスとフェルナンド・アロンソの大事故によってもたらされた赤旗は「トップを走ってレースをコントロールする」優位性をベッテルから奪った。でも、たとえ自分には不利に働いたレース中断でも、ベッテルにとって何より大切だったのはアロンソとグティエレスが無事であったこと──自分たちも同じリスクを背負って挑戦しているのだから、ドライバーは全員が同じ気持ちだったはずだ。

「デブリもたくさん落ちていたし、赤旗は正しい判断だった」

 大切なのは、残り39周のレースに集中することだった。

 もしもフェラーリが、メルセデスと同じようにミディアムタイヤ1セットで走り切る選択をしていたら、ベッテルは首位を守れたかもしれない。ただし、硬いコンパウンドほどメルセデスに有利に働くという経験を、フェラーリは痛いほど重ねてきた。ミディアムの走行データは昨年のものがあったとしても、それで「うまくいった」というデータがないのだ。メルセデスにとって堅実な選択であっても、フェラーリにとってミディアムはリスクを含んだタイヤだった。





レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号