F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

【決勝無線】勝てるチャンスとロズベルグの打算

2015年7月30日

 ニコ・ロズベルグのタイヤ選択が議論を呼んだハンガリーGP。ルイス・ハミルトンを意識して「同じタイヤにしたい」と言った無線が流れたため、ドライバーが判断を誤ったと思われたが、実際には残り周回を考えた微妙な判断だったようだ。ロズベルグには「勝利を投げ捨てた」という非難まで浴びせられたが、本当のところはどうだったのか、無線の会話から探ってみよう。

・・・・・・・・・・

「僕もプライムタイヤに換えたい!」

 36周目、ニコ・ロズベルグがレースエンジニアのトニー・ロスに訴えた。ロスから「ルイス(ハミルトン)は君よりも先にピットインする可能性が高い。プライムに履き替える」と聞いて、数周後に迫っている次のピットストップに向けた相談だった。

 しかし、ハンガロリンクでプライムとして用意されたミディアムタイヤは硬すぎ、オプションのソフトタイヤとは2秒ものペース差があった。そのため第2スティントでソフトを履いたハミルトンに対し、ミディアムを履いたロズベルグはレースペースで後れをとっていた。

「現時点でピットウォールとしては同意できない。いまはプライムでペースを上げてくれ。ルイスは7.5秒後方にいるが1周1秒速く、ほぼタイヤに起因する差だ。しかし我々も、もっとペースを上げる必要がある」

 そもそもロズベルグが第2スティントでミディアムを履いたのは、最終スティントでソフトを履いて猛追するためだったのだから、チームがミディアムへの交換を拒否するのは当然だった。

 ロズベルグはスタートで先行したフェラーリ勢に対して、最終スティントでミディアムとソフトの差を利用して逆転を狙っていた。しかしペースの上がらないロズベルグは首位セバスチャン・ベッテルから25秒以上引き離されてしまい、逆転は難しそうだった。そこでロズベルグは、選手権を争うハミルトンへとターゲットを変更したがったのだ。弱気と言うべきか打算と言うべきか、同じミディアムタイヤを履いて前に居座ってしまえば、抜きどころの少ないハンガロリンクで逆転される可能性はきわめて低くなるというわけだ。





レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP