F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

2016年のタイヤ開発に向け、新素材をテスト

2015年6月25日

シュピールベルク インシーズンテスト

今シーズン最後のインシーズンテスト:
初日は豪雨による赤旗中断もあった中、2日目はドライコンディションに
フェラーリ、メルセデス、トロ・ロッソが、2016年のタイヤレンジを視野に入れたプロトタイプのテストに協力
メルセデスのニコ・ロズベルグ、スーパーソフトタイヤを使用してテストでの最速タイムを記録

2015年6月24日、シュピールベルク
オーストリアグランプリ後にシュピールベルクで行われた今シーズン最後のインシーズンテストで、ピレリは、2016年型Formula Oneタイヤレンジに組み入れられる可能性がある新素材をテストすることができました。マノー以外の全チームがテストに参加し、Formula Oneデビューとなるフェラーリのアントニオ・フォコやトロ・ロッソのマルコ・ウィットマンを含む多くのテストドライバーおよびリザーブドライバーがステアリングを握りました。

テスト初日の火曜日は豪雨に見舞われ、午前中のテストが赤旗による中断となりました。午前中は、わずか数名のドライバーがフルウェットタイヤで試験的なレコノサンスラップを走行したのみでした。午後は、インターミディエイトタイヤでの走行に始まり、その後、スーパーソフト、ソフト、ミディアムが使用されました。中断された時間を埋め合わせるために、テストは午後8時まで継続されました。

完全なドライコンディションとなったテスト2日目、各チームは、スーパーソフト、ソフト、ミディアムを使用してテストを行うことができました。フェラーリ、メルセデス、トロ・ロッソの協力を得て、ピレリは、2016年型タイヤレンジに組み入れられる可能性がある新素材をテストすることができました。マーキングが施されていないプロトタイプタイヤは、現行のタイヤと似た性質を持っていますが、現行とは微妙に異なる素材が使用されています。

テスト2日目は、気温13°C、路面温度18°Cの曇り空の下で開始されました。午後には、気温は21°C、路面温度は32°Cまで上昇し、スーパーソフトにとって適したコンディションとなりました。テストを通じた最速タイムは、メルセデスのニコ・ロズベルグがP Zeroレッド・スーパーソフトタイヤでテスト2日目に記録した1分09秒113でした。

各チームには、2015年を通じて110セットのタイヤがテスト用に割り当てられています。(昨年の135セットから減少しています。)各チームは、各テストで使用したいコンパウンドを事前にピレリに申請することによって、テスト用タイヤセットを自由に使用することが可能です。

ピレリ・モータースポーツ・ダイレクター
ポール・ヘンベリーのコメント:
「オーストリアでのテストは、開始直後の雨によって、ややフラストレーションを感じる幕開けとなりましたが、火曜日の午後と時折晴れ間が出た水曜日は手応えを感じる作業を行うことができました。公式なタイヤ専用のインシーズンテストが設定されていない中、2016年シーズンに向けた新素材のテストに協力してくれたフェラーリ、メルセデス、トロ・ロッソに感謝しています。我々が今回収集したデータは、次世代のタイヤ開発を継続する上で非常に有益なものです」

テスト日ごとのベストタイムと使用タイヤ
DAY1:
メルセデス/ウェーレイン/スーパーソフト/1分11秒005
フォース・インディア/オコン/スーパーソフト/1分11秒192
トロ・ロッソ/フェルスタッペン/ソフト/1分11秒328
フェラーリ/フォコ/ソフト/1分11秒331
ロータス/グロージャン/ソフト/1分11秒509
レッドブル/ガスリー/ソフト/1分11秒757
ザウバー/マルシエロ/ソフト/1分11秒826
マクラーレン/ファンドーネ/スーパーソフト/1分12秒530
ウィリアムズ/ウォルフ/ソフト/1分13秒248

DAY2:
メルセデス/ロズベルグ/スーパーソフト/1分09秒113
フェラーリ/グティエレス/スーパーソフト/1分09秒931
ウィリアムズ/ボッタス/スーパーソフト/1分10秒029
トロ・ロッソ/ウィットマン/スーパーソフト/1分10秒103
フォース・インディア/ウェーレイン/スーパーソフト/1分10秒253
ロータス/パーマー/スーパーソフト/1分10秒373
マクラーレン/アロンソ/スーパーソフト/1分10秒718
レッドブル/リカルド/スーパーソフト/1分10秒757
ザウバー/ナッセ/スーパーソフト/1分10秒922

(マノーはテストに不参加)

タイヤ別のロングラン:
スーパーソフト:メルセデス/ウェーレイン/22周/Day1
ソフト:フェラーリ/フォコ/17周/Day1
ミディアム:フェラーリ/グティエレス/3周/Day2
インターミディエイト:トロ・ロッソ/フェルスタッペン/23周/Day1
フルウェット:フェラーリ/フォコ/16周/Day1

(ピレリ ジャパン株式会社 プレスリリース)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP