F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

メルセデス対決はルイスに軍配、マッサ表彰台

2014年9月7日

 2014年F1第13戦イタリアGPは7日(現地時間)、アウトドローモ・ナツィオナーレ・ディ・モンツァで53周の決勝レースが行われ、メルセデスAMGのルイス・ハミルトンが今シーズン6勝目、通算28回目のトップチェッカーを受けた。ケータハムの小林可夢偉は17位完走を果たした。

 ハミルトンが劣勢からの逆転劇でニコ・ロズベルグとの高速バトルに勝利、選手権リーダーとの差を縮めることに成功した。

 レースは、スタートでポールシッターのハミルトンと3番グリッドのボッタスが失速、替わってロズベルグ、ケビン・マグヌッセン、フェリペ・マッサの3人がトップ3でレースをリードし、一転ハミルトンは4番手、ボッタスは10番手から追い上げることになった。

 しかしハミルトンはすぐに攻勢に転じる。5周目にマッサに続いてマグヌッセンを攻略すると、10周目にはウイリアムズをオーバーテイクし、次なる照準をライバルのロズベルグに定める。
 するとロズベルグが9周目の1コーナーでブレーキングをミス、シケインをカットしてリードタイムを1秒以上も失うとハミルトンは12周目から3周連続でファステストラップをマークし、ふたりの差は20周終了時点で1.2秒にまで縮まった。

 この日唯一となる両者1回目のピットストップはロズベルグが先に動き、ハミルトンが翌周25周目にタイヤをミディアムからハードにスイッチ。ここではふたりのポジションが入れ替わることはなかったが、29周目の1コーナーでロズベルグが再び1コーナーのブレーキングをミス。ここでハミルトンに屈したロズベルグはその後もチームメイトにギャップを築かれ、ふたりの対決は残り20周ほどを残した決した。

 ロズベルグを従え533周のトップチェッカーを受けたハミルトンは、イギリスGP以来となる今シーズン6勝目を挙げ、前戦終了時点で29あったロズベルグとポイント差を22に縮めた。

 3位には、終始安定したペースで単独3番手を守ったフェリペ・マッサが昨年のスペインGP以来となる3位表彰台を獲得。ポディウムでは昨年まで8年間在籍していたフェラーリを応援するティフォシから大声援を受けた。




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号