F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

チルトン「接触の責任は僕でなくビアンキにある」

2014年6月9日

 2014年F1カナダGPの日曜決勝で、マルシャのジュール・ビアンキとマックス・チルトンは接触によりリタイアに終わった。

■マルシャF1チーム
ジュール・ビアンキ 決勝=リタイア
 すごくいいスタートを決めて、後ろのドライバーをうまく押さえて走り、ターン2とターン3でマックスと競った。ターン3の進入でブレーキングをした時、衝突が起きた。それによって僕はウォールにクラッシュし、マシンが大きなダメージを負った。

 チーム全員のことを考えるとすごく残念だ。今回もいい週末を送り、決勝には大きな可能性があった。マシンもよかったし、最終的なレースの展開を見ても、期待できた。

 でも気持ちを切り替えて、頑張っているチームに次のオーストリアではもっといい結果をプレゼントしなければならない。


マックス・チルトン 決勝=リタイア
 大きな期待を抱いていた週末が残念な結果に終わった。僕とジュールの事故によって、僕ら自身のレースもチームのレースもそこで終わってしまった。今回も大きな進歩を成し遂げていただけに、チームの皆のことを考えると悲しい。

 いいスタートをして、後ろのマシンを引き離しながらターン1に入り、ターン2へと進んでいった。そしてターン3の入口で接触が起きた。このアクシデントがもたらす結果はふたりにとってとても不運なものだった。

 僕らはターン3の入口でサイド・バイ・サイドになった。僕は半分インに入りこんで、ちゃんとコーナーを曲がり切れるポイントでブレーキングした。

 でも彼(ビアンキ)はブレーキングを遅らせた。彼が僕の前にいられたのは、ブレーキングをかなり遅らせたからだ。僕にはどうしようもなかった。

 相手がチームメイトだからといって、インに入ったのに引くつもりなんてない。彼には僕が見えていたはずだ。

 モナコはいつまでも記憶に残したいレースだけれど、今回のカナダのレースは忘れてしまうべきレースといっていいかもしれない。でもひとつ覚えておかなければならないのは、マシンがとても順調に進歩しているということだ。チーム全員に感謝している。




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号