F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

「リカルドのRBR入りは再来年が理想的」とボス

2013年8月1日

Sutton

 トロロッソのチームプリンシパル、フランツ・トストは、ダニエル・リカルドは非常に優れたドライバーであると認めながらも、レッドブルに行くには1年早いかもしれないと語った。

 今季末でマーク・ウエーバーがF1から引退するため、レッドブルは後任ドライバーを決めなければならず、現在のところリカルドとキミ・ライコネンが有力な候補となっている。
 7月に行われたシルバーストンでの若手ドライバーテストでレッドブルはリカルドを走らせ、チーム上層部もリカルド自身もそのパフォーマンスに対して満足感を表していた。

 Speed Weekのインタビューにおいてトストは、リカルドは優れたドライバーであると語っている。

「ダニエル・リカルドは非常に才能のあるドライバーで、速さがあることはこれまで何度も証明していた」
「(シルバーストンテストではレッドブルの)マシンに乗って非常に速いところを見せた」
「速さと技術があるのに加え、彼はレースでも進歩を見せ、アグレッシブさが非常に増してきた」
「彼がレッドブル・レーシングに選ばれない理由はないと思う」

 一方でトストは、チャンピオンチームであるレッドブルに加入するのはリカルドにとってまだ荷が重いかもしれないとも述べている。

「しかし私個人としては、彼にはあと1年経験を積んでさらに成長してほしいと思う。相手は3年連続チャンピオンのレッドブルだ。ダニエルはF1で表彰台に上がったこともない。勝ったこともないのだ。今の我々のマシンにはその力がないからだが」
「彼に関して私が考えるネガティブな点はそのことだけだ。それを除けば、彼は今後F1で大きな成功を収めると思っている」

「(リカルドと)昔のベッテルとはそれほど変わらない。ただ、セバスチャンはBMWザウバーでたくさんテストをする機会があった。冬季テストに参加し、金曜プラクティスでも走っていた。ベッテルはF1に参戦するまでにたっぷり時間を使って、理解を深め、理想的な準備をしてきた」

「トロロッソからレッドブルに昇格する上で、ベッテルとリカルドの一番大きな違いは、ベッテルが加入する時にはRBRはまだチャンピオンチームではなく、ベッテルとチームは一緒に成長していったということだ。だがリカルドの場合は、加入してすぐに表彰台に立たなければならないし、優勝することも求められる」
「ダニエル・リカルドにマーク・ウエーバーの後任を務められるか? そのチャンスが来るのは1年早かったかもしれない」




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号