F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブル、ベッテルは「自分を優先した」と批判

2013年3月25日

Sutton

 レッドブル代表のクリスチャン・ホーナーは、チームオーダーを無視したセバスチャン・ベッテルの行動は決して偶発的なものではないと考えている。

 F1マレーシアGPのレース終盤、2番手を走行していたベッテルは、チームからポジションキープの指示を受けていたにもかかわらず、首位を走っていたチームメイトのマーク・ウエーバーにバトルを仕掛け、オーバーテイクの末に今季初優勝を奪い取った。

 彼はレース後に、自分が「間違いを冒した」と述べ、ウエーバーとチームへの謝罪を口にしたが、故意ではなかったと否定。これについてチーム代表のホーナーは、ベッテル自身がそこまでの確信に至っていないと語っている。
 ホーナーは、なぜベッテルに再度ポジションをウエーバーに明け渡すよう指示しなかったのかを問われると、次のように答えた。
「我々が彼にスローダウンを命じてポジションを戻すように伝えたところで、彼が実際にそうしたと? そんなことは無意味だよ」

「彼は行動に移したことで、自分の意志を明確にしたんだ。コミニュケーションを彼は理解していたし、コミニュケーションできていた。ただ彼はそれに従わないことに決めたんだ」
「彼は、チームが置かれた状況よりも自身の利益を考えた。1位と2位で8ポイント違うことに集中したんだ。彼はそれが間違っていたと受け入れた」

 ホーナーは、最後のピットストップの後で、ふたりにポジションをキープするよう指示したことを認めたが、この決定はタイヤのデグラデーションのリスクを避けるために正しい判断だったと説明している。
「マシンが特に接近して走ればタイヤを壊してしまう。タイヤにマージンがあったことは分かっていたので、タイヤを使い果たすような不必要なリスクを冒すことはしたくなかった」
「チームとしては、最後のピットストップからレースのフィニッシュまでをコントロールしたいんだ」

「明らかにセバスチャンは自分が8ポイント余分に手にすることを選んだ。彼はそれでチームとマークに謝罪した。それだけだ」

 最後にホーナーは、この問題を含めたレースの報告のために議論を始めたことを明らかにした。
「我々は両方のドライバーと話し、私も両方のドライバーと話をした。それにセバスチャンもマークとチームの両方に謝罪したよ」




レース

6/28(金) フリー走行 19:30〜20:30
スプリント予選 23:30〜24:14
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号