F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

トゥルーリ、モンテイロに激怒

2005年9月13日

 その瞬間をカメラは捉えていなかったが、ベルギーGPでヤルノ・トゥルーリがティアゴ・モンテイロの後を走っていた時、突然モンテイロが失速、トゥルーリはモンテイロのマシンに突っ込み、リタイアした。
 モンテイロのマシンに接触後、タイヤバリアに突っ込んだトゥルーリは、特に問題を抱えていなかっただけに、モンテイロに対する怒りをあらわにした。一方、上位チームのドライバーに絡むアクシデントがこれで今季3度目となるモンテイロは、そのまま完走し、8位に入りポイントを獲得した。
 トゥルーリはクラッシュネットに対し、次のように語った。
「何が起こったか分からない。でも、モンテイロいわく、誤ってピットリミッターボタンを押してしまい、コーナーの途中で80km/hまでスピードが落ちてしまったんだってさ! 僕はそのまままっすぐ彼のリヤに突っ込んでしまった。どうすることもできなかった」
 不思議なことに、ジョーダンチームがアクシデントに関するデータをスチュワードに提出すると、スチュワードはモンテイロに責任のあるミスではなく、単なる失敗とし、モンテイロはお咎めなしに終わった。
 トゥルーリのレースは、セーフティーカー導入時にタイヤ戦略を誤ったため、すでに絶望的な展開となっていた。彼以外のほとんどのドライバーは、一旦ドライタイヤに交換した後、すぐに元のタイヤに交換し直したが、トゥルーリはドライタイヤで他のドライバーより1周多く走り続け、大幅にロスする結果となった。
「僕はずっと、インターミディエイトにしたいと何度も要求したのだが、フィジケラのアクシデントの後も、チームはスリックで行き続けると判断したんだ。あれは間違った選択だった。僕は、このままセーフティーカーの後をドライブし続けるわけにはいかないと言ったのだが、結局チームは僕をセーフティカーの後で2ラップも走らせ続けた。その後、ようやくピットに入ったのだけれど、もはやレースは終わったも同然だった。僕の前のドライバーとすでに50秒も離れていたからね。それでも、僕は8、9番手あたりまで上がったんだけれど、その矢先にアクシデントさ。運が悪かったとしか言いようがない」




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号