F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

[TOYOTA]トゥルーリ、終盤無念のクラッシュ

2005年9月12日

 9月11日(日)、F1第16戦ベルギーGPの決勝レースがベルギーのスパ・フランコルシャン・サーキットで行われた。朝からの雨はやんだものの、路面はウェットで、気温17度、路面温度18度、湿度90%というコンディションで、午後2時にレースが開始された。5番手グリッドからスタートしたラルフ・シューマッハーは、1周目に8位までポジションを落とすが、10周目、先陣を切ってピットインすると、その直後にジャンカルロ・フィジケラ(ルノー)のクラッシュにより、セーフティカーが導入。ここで上位グループのほとんどがピットインすることで、ラルフ・シューマッハーは3位に浮上。その後、2位にポジションを上げ、さらに首位を行くJ.モントーヤ(マクラーレン・メルセデス)とテール・トゥ・ノーズのバトルを展開する。その後、23周目の2度目のピットインで、ドライタイヤへの変更を試みるが、これは裏目に出て、翌周再度ピットイン。14位までポジションを落とすことになってしまった。しかし、そこから再び追い上げを見せ、ポイント圏内の7位でフィニッシュした。一方、ヤルノ・トゥルーリは、スタート順位の3位で序盤を走行。セーフティカー導入時のピットインで、ドライタイヤに交換するが、路面状態には合わず、すぐに再度ピットイン。大きく後退を余儀なくされ、追い上げを図ったが、35周目にクラッシュ。無念のリタイアとなった。

 優勝は、キミ・ライコネン(マクラーレン・メルセデス)であった。


ラルフ・シューマッハー
「とても厳しいレースだった。セーフティカー導入のタイミングは我々には有利に働き、良いポジションにつけられた。あのコンディションでの“TF105”も好調で、全てが上手く行っており、戦略も明確だった。しかし、ドライタイヤへの変更の決断は早過ぎた。非常に難しい決断であり、私も納得したが、それは正しい選択ではなかった。他のチーム同様に、我々ももっと早く路面が乾くと予測していたが、実際には、信じられないほどゆっくりと路面は乾いていった。路面は驚くほど滑りやすく、こんな状態でのレースは記憶にない。その後我々は追い上げ、2ポイントを獲得することが出来た。チームは非常によい仕事をしてくれた。ただ、一つ決断が間違っていただけだ」

ヤルノ・トゥルーリ
「今日は、間違いなく表彰台を争える実力があった。“TF105”は非常に速く、序盤は、マクラーレン・メルセデスの2台に遜色ないペースで走ることが出来た。ハンドリングも良好で、タイヤも非常に良かった。しかし、セーフティカーが導入されたとき、我々は短時間で、タイヤをどうするかの判断を強いられた。コース上にはまだ濡れた路面が残っており、私はインターミディエイトタイヤのままで行きたかったのだが、チームはドライタイヤに換えることを決断した。それはちょっとしたギャンブルであり、結局の所、正しい選択ではなかった。セーフティカーの後でコースに戻ったときには、なんとかペースを維持出来たが、結局再度のピットインを強いられ、ポジションダウンを余儀なくされてしまった。その後、追い上げて行ったが、終盤、ティアゴ・モンテイロ(ジョーダン)の後に付いたとき、彼がピットレーンでの速度リミッターボタンを誤って押してしまったようで、私はどこに逃げることも出来ず、彼に追突してフロントウィングを失い、壁にクラッシュしてしまった」




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号