F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

カナダGPプレビュー:ルノー

2005年6月8日

 ドライバーズランキングのトップを走るフェルナンド・アロンソは、このところの好成績を今週末のカナダGPでも継続して挙げられるはずだと考えている。彼はF1デビュー以来、モントリオールで素晴らしいパフォーマンスを見せてきている。
 アロンソはこう語った。「ルノーと共にモントリオールに来るたびに、毎年速く走れているんだ。僕はR23でファステストラップを記録したし、R24では勝てるポジションまで行った。だから今年のマシンでは、表彰台か、あるいは優勝だって期待できるはずだ。週末にトラブルさえ起きなければね。あのコースでマシンが戦闘力を発揮することは、絶対間違いないと思うよ」
 モントリオールのコースは、F1カレンダーの中でかなり独特のコースのひとつだと言われている。しかしアロンソは、エンジニアが正しいセットアップを見つけて、上位にとどまれるはずだと確信している。
「カナダへ行く前に、ダウンフォースレベルのシミュレーションのためにテストをしておくから、初日にドライブするときに、ふたを開けてみてビックリということにはならないよ。でも、マシンはまだとても軽く感じられる――かなりナーバスなんだ。だから、いいラップタイムを目指してアタックするときに、正しい限界を見つけ出して、アタックしすぎないようにする必要がある。シケインは厄介だ。攻撃的なスタイルと、クラッシュしないようにする慎重さの間でバランスをとらなくちゃならない。でも僕は、ルノーで走るようになってから、このコースは好きだし、いいレースができているので、楽観的に考えているよ」
 ジャンカルロ・フィジケラが、どこのチームでドライブしても、ジル・ビルヌーブ・サーキットでは常にいい結果を出せるらしいというのは周知の事実だ。今回、ルノーに落ち着いたフィジケラは、例年にもまして好成績を挙げる自信を感じている。
 フィジケラは1996年の8位を手始めに、次の4年間で3位、2位、2位、3位を記録した。その後、2002年に5位、2004年に4位となって、その間にリタイアは2回となっている。
「ここは僕にとって素晴らしいサーキットなんだ」とフィジケラは認めた。「ブレーキには厳しくて、細心の注意が必要なシケインがいくつかあるし、コースの路面はとても滑りやすいから、かなりミスを犯しやすい。でも、僕はあそこへ行くたびに、自信を持ってマシンをドライブできるんだ。低いダウンフォースレベルでも快適に走れるし、すぐに限界を見つけられるようなんだ。今週末については、とても楽観的に考えているよ。ルノーは去年あそこで速かったし、個人的にもあのコースでは4度表彰台に乗っている。去年はザウバーで4位だったけどね」
「予選セッションでは最後の方で走ることになるから、僕らは作戦の幅を大きくとることができる。だから、いいレースの条件は揃っているね。準備がトラブルなく行けば、少なくとも表彰台は狙えるマシンが手に入ると思うよ」




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号