F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F1オーストラリアGP開幕! 新人リウッツィがトップタイム!

2005年3月4日

 F1グランプリ2005年シーズンの開幕戦、オーストラリアGPがメルボルンのアルバートパーク・サーキットで幕を開け、金曜午前のフリー走行1回目で新チーム、レッドブル・コスワースのテストドライバー、ビタントニオ・リウッツィがいきなりのトップタイムをマークした。
 3月4日(金)、午前11時からのフリー走行1回目の天候は晴れ、気温20度、路面温度32度、湿度52%というコンディションでセッションは幕を開けた。
 ザウバーのジャック・ビルヌーブが真っ先にコースイン。リウッツィ、ロバート・ドーンボス、クリスチャン・クリエン、ペドロ・デ・ラ・ロサ……と続いてコースイン。昨年の覇者、フェラーリの2台は開始11分にインスタレーション・ラップを行っている。
 セッションが始まって13分、初めてフルに1周をこなしたのはリウッツィで、1分33秒405をマーク。すぐに1分30秒512にタイムアップした。
 リウッツィのタイムを破ったのはデ・ラ・ロサで、トヨタのサードドライバー、リカルド・ゾンタがこれに続く。トップチームのサードドライバーだけが積極的に走行を重ねるという予想通りのパターン。ルノーのフェルナンド・アロンソなどはまだ私服のままだ。
 今年のレギュレーションへの対策も各チーム盛んだ。開始25分にはルノーのジャンカルロ・フィジケラがピットイン、フロント・ウイング調整と給油をしてすぐにピットアウト。今季の実戦シミュレーション第一号である。先ほどまで私服だったアロンソもコースイン。
 今季のトラブル第1号は、ジョーダンから参戦の初のインド人ドライバー、ナレイン・カーティケヤン。開始31分にエンジン右バンクから白煙! 1周以上してようやくピットイン。
 トップはセッションも半分を過ぎようかというあたりまで、マクラーレンのデ・ラ・ロサ、トヨタのゾンタ、レッドブルのリウッツィの間で揺れ動く。開始33分にはデ・ラ・ロサがトップに立つが、45分にはリウッツィが1分25秒967でこれまでのタイムを大きく塗りかえトップに立った。
 メルボルンまで、昨年型マシンでの参戦許可が降りなかったミナルディは、結局この日もフェラーリのサインが降りず、11時48分にはガレージのシャッターを閉めてしまった。両ドライバーとも1周もこなしていない。
 佐藤琢磨は、どうやらセッティングに悩んでいる模様。終盤まで2004年タイプのフロント・ウイングを装着していたが、終了5分前に新型のスプーン・ウイングに変更。BARは2種類のウイングを持ち込み比較テストをしている。
 そして12時、チェッカー。新チームレッドブルのテストドライバー、リウッツィの1分25秒967が結局トップタイムとなった。デ・ラ・ロサ、ゾンタ、ファン-パブロ・モントーヤ、デイビッド・クルサード、フェリペ・マッサがトップ6。セクタータイムトップはセクター1、3がリウッツィ、2がゾンタとなっている。
 セッション終盤から曇り気味となり、チェッカー時の気温は20度、路面温度26度だった。




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号