F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

オーストラリアGP木曜記者会見U

2005年3月3日

マーク・ウエーバー(ウイリアムズ)

Q:マーク、君はメルボルンでのF1開催10周年の記念行事に色々と参加していたね。シドニー・ハーバー・ブリッジのデモランを行い、昨日(2日)は市街地でのパレードにも参加した。そういったものに参加するのは、どんな感じだっただろう?

MB:年々盛り上がっているよ。僕はミナルディでデビューし、、ジャガーで2年間を過ごし、そしてウイリアムズに移籍した。年を追うごとに期待は高まるのは自然なことだよね。それに、今年はエキサイティングなシーズンになるのは間違いない。ファンは僕に対してふたつのことを期待しているはずだと思う。彼らはオーストラリア人ドライバーがレースに出るということを当然嬉しく感じているけれど、それよりもさらに高い期待を抱いているんだ。というのは、メディアも興奮していて、誰一人として僕についてネガティブなことを書かないからね。でも、僕はラッキーなことにそういった記事をそれほど読む機会はないんだ。ギリギリにメルボルン入りして、レースが終わったら早々に発つからね。チームと僕自身のため、そして母国のためにいい仕事をして、それからこの国を離れるよ。

Q:1回目と2回目の合計タイムでグリッドを決める新しい予選方式についてはどうだろう?

MW:僕は1周だけの予選については、さほど心配していない。でも、2つのタイムを合算するというのは、ちょっとばかり残念だ。予選が2日間に及ぶわけだけど、以前はセッションの間に3時間以上の中断があったけれど、今回は12〜14時間以上もの間が空く。賭けと言えるだろうけど、当然のことながら天候がさらに重要な要素となる。イライラさせられるだろうね。でも、それが彼らの望みなんだ。誰もが同じ条件だし、一度やってみなくてはならないね。


ミハエル・シューマッハー(フェラーリ)

Q:ミハエル、ようこそ。オフシーズンの初め、F1マシンの実践的なドライブについて話していたね。あれはちょうど、新しいタイヤを履いてドライブする前だと思うけど。どういう感じだっただろう?

MS:実際にはいくらかテストしていたんだ。2004年末に2005年用のタイヤをテストした。今年は一層スライドするようになり、その影響でエキサイティングになるし、ステアリング操作にも影響が出るだろうと思ったんだがね。正直に言って、マシンやスピードは以前とさほど変わらないよ。スタート地点に戻った感じだ。

Q:あまりスライドしないと……

MS:……最初にテストしたときほど極端にはスライドしないね。最初の頃は大幅な違いを想像するけれど、エンジニアが以前のパフォーマンスを取り戻そうと必死に作業を進めてくれた。そして彼らはそれに成功している。

Q:新しい予選方式については?

MS:僕はまず、それらを話し合う前に経験すべきだと思う。僕らは一度も経験していない。成り行きを見守ろうじゃないか。




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号