F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

オーストラリアGPプレビュー:ウイリアムズ

2005年2月28日

 今週末、2005年のF1シーズンがメルボルンで開幕するにあたり、ウイリアムズのマーク・ウエーバーは、自身のF1キャリアで最高の瞬間を再現したいと願っている。
 ウエーバーは、F1デビュー戦だった2002年のオーストラリアGPで、万年バックマーカーのミナルディに乗りながら、驚きの5位を手にした。この冬、ジャガーからウイリアムズに移籍したオーストラリア出身のウエーバーは、母国のファンを喜ばせたいと願っている。
「もちろんメルボルンは、僕にとって実に特別なレースだよ。母国で戦うことになるわけだからね。いつも素晴らしい経験なんだ。アルバートパーク周辺の雰囲気は素晴らしいし。いい形でシーズンをスタートして、観衆の人たちに喜び、祝う理由をあげられればいいな」
「いつもメルボルンでは、かなりうまくドライブできていると思う。僕がとても楽しめるコースだ。でも、信頼性の点ではいつも厳しいレースになる。僕はこの2年完走できないレースが続いたけれど、あそこでの初レースでは5位で完走したんだ。今年はぜひ、あのリザルトよりさらに上に行きたいね」
「上位は、すごく接近した戦いになるだろうと思う。初戦でいくらかポイントを獲得して、マレーシアや残りのシーズンにつなげられれば素晴らしいだろうね」
 チームメイトのニック・ハイドフェルドは、ブラジル人のアントニオ・ピッツォニアとのシート争いに勝ち、オーストラリアで新チームでのデビュー戦を迎えることになった。これで、ハイドフェルドは上位チームで自分の能力を見せるチャンスを初めて手にすることになる。
 チームと契約したことで、自分の目標のひとつは達成できたと語るハイドフェルドだが、元ザウバーとジョーダンに所属していた彼は、今度はぜひコース上で活躍して見せたいという。
「すごく忙しいテスト期間を終えたところで、初レースがすごく楽しみだ。メルボルンのサーキットはいいコースで、ドライバーの力が試される。週末の初めにはほんの少ししかグリップがないが、週末が進むにつれて、これはかなり変化していくんだ」
「冬のテストで、僕らには信頼性があることが証明された。これはオーストラリアでは決定的な要因になりうる。FW27のバランスは、全体としてFW26よりもよくなっているし、メルボルンに向けては、ダウンフォースを改善するために新しい空力パーツがいくつか手に入ることになっている」
「トップチームのひとつに加わったことで、僕は目標のひとつを達成できた。今度は、コース上でのパフォーマンスをよくしていきたいね」




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号