F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

BAR、マシンスペックを最終決定

2005年2月26日

 BARホンダは、バレンシアでのプレシーズンを終え、来週行われるオーストラリアGPに向け、新車007のスペックを決定した。

 火曜日から始まった3日間のテストでは、レースドライバーの2人、佐藤琢磨とジェンソン・バトンが担当、空力の評価と短期間のタイヤプログラムをこなした。
 バトンは、水曜日にテストに合流したが、サーキットの路面状況はウェットで、また、テストを行うには気温が低すぎた。木曜日の天候も変わりやすいものだったが、前日より好転し、バトンは92周をこなしてその日のファステストを記録した。
「今週は難しいテストだったよ。寒くて雨まじりの天気だったからね」とバトン。「水曜日はまったく走れなかったし、いいテスト結果を得るには寒すぎると思ったよ。木曜日はかなりよくなったから92周できて、有効なウェットテストを行えた。来週末の開幕レース前には終わらせておきたかった大事な評価テストのデータも得られたしね。シーズン前の準備としてはポジティブなものだったからメルボルンが楽しみだよ」
 またBARのテストチームマネージャー、アンドリュー・アルスワースは、「最後のプレシーズンテストは天気の影響で、予定していたプログラムは限られたものになったが、メルボルンに向けてのスペックを最終決定することができた」と語っている。「2005年用の新レギュレーションは、我々のテストプログラムに変更を生じさせた。今年は、より耐久性をもたせることに重点を置いた。コンセプトカー及び新車007をあわせてこの4カ月で21000km走ったよ。この期間に努力とサポートを行ったチームに、信頼性が与えられるものだと思っている。我々はオーストラリアでの開幕レースを楽しみにしている。そこでレースにおける007の本当のパフォーマンスを評価することができるだろう」
 1月の007発表の後、BARはホンダエンジンのテストを行いながら、タイヤと空力に焦点を当て9000kmを走り込んだ。今、チームの注目はメルボルンに移っている。007にとっての初レースとなるので今回の準備の結果がレースにつながることとなるだろう。




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号