F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

新型マクラーレン、ブルツにはきゅうくつ

2004年12月18日

 チーム・マクラーレン・メルセデスが明らかにしたところによれば、1月に行われるMP4−20のテストで、アレクサンダー・ブルツはその新車のドライブを行わない。というのも、ブルツの高すぎる身長ではシートにフィットしないためだ。
 また、チームはブルツ用に改造を施す用意はあると語っているが、それにはある程度の時間を必要とする。一方、改造が不要なペドロ・デ・ラ・ロサら身長のさほど高くないドライバーがサードドライバーの有力候補となっている。
 マクラーレン広報担当は英クラッシュ・ネットにこう語っている。
「来年のマシン、MP4−20のシャシーについて、レースドライバーに合わせてサイズの決定をした。キミ・ライコネンの身長は1.75m、ファン・パブロ・モントーヤは1.68m。2人とも、1.82mのアレックス・ブルツに比べるとだいぶ小さい」
「その結果、MP4−20は今のところアレックスの体にはフィットしていない」「チームは2005年用シャシーをアレックス用に調整するために必要な改造を行うべきかどうか検討中だ」
 2000年からマクラーレンで作業しているブルツは、ITV−F1.comに対して旧車MP4−19Bを使用してテストでチームに貢献すると語っている。今回のような問題はこれまで生じなかった。なぜならライコネンより身長の高かったデイビッド・クルサードがレーシングドライバーであったため、これまでのシャシーは新車MP4−20ほど小さくなかったためだ。
「最初の頃に作られる新車は僕にはフィットしないということは聞いている。でもMP4−19を使ってテストは続けられるよ」とブルツ。
「チームが僕らテスト部隊のためにシャシーを作る事を考えてくれれば、そのコクピットは今より大きくなると思うよ。そうすれば僕もMP4−20の開発作業に加われるんだけどね」「でも今の時点ではそうなるかどうかはまだわからないんだ」


 マクラーレンが各グランプリ金曜日のフリー走行でサードドライバーを走らせるとすれば、現時点ではデ・ラ・ロサが最有力候補となる。3台目のマシンを走らせることは、“チームの利益”になるとすでにマクラーレンも公言している。
 また、最近シルバーストンでMP4−19でのテストを行ったジェイミー・グリーン、ルイス・ハミルトンとアレックス・ロイドもサードドライバーの候補とウワサされている。さらに、2005年はDTMに専念すると月曜日のマクラーレンからの声明があったミカ・ハッキネンにもその機会が与えられる可能性もある。
 マクラーレンは2005年、金曜日のプラクティスでサードカーを走らせることが許される。コンストラクターズで4位までに入ったチームにはこの権利が与えられないがマクラーレンは5位に終わっているためこれが可能となっている。
 また、サードドライバーの条件は、過去2年間で出走経験が6レース以下であると定義されている。




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号