F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ジョーダン、ジャガーの消滅を悲しむ

2004年9月20日

 エディー・ジョーダンは、ジャガー・レーシングが今季限りでF1から撤退するとの報に接し、ジャガーのスタッフたちに同情の意を表した。
 現在ジョーダンにエンジンを供給しているフォード社は、17日(金)、すべてのF1活動を終了し、ジャガー・レーシングとエンジン会社のコスワースを売却すると発表した。この決定は、フォード社内の財政見直しによるもので、ジャガーの市販車部門のリストラ(英国で1000人以上の人員が削減される)と並んで実施されることになった。「このことを聞いた(ジャガーの工場のある)ブラウンズ・レーンや、コスワース、そしてジャガー・レーシングチームに、同情を感じているよ」とジョーダンは、自らのチームの将来も決して明るくはないにもかかわらず、共感を示した。「私たちはこのニュースを悲しく思っている。ジャガー・レーシングとの戦いを楽しんできたし、この2年間は同じエンジンを使う仲間だったのだから」
 ジョーダンは過去2シーズンにわたってフォードエンジンの供給を受けてきたが、2005年もチームが存続するためには、別のマニュファクチャラー(トヨタ?)と組むのではないかとウワサされている。フォード撤退の発表によって、パートナーを変更するしかなさそうだと判明したが、ジョーダンはその憶測については語ろうとしなかった。「私たちは現在、エンジンに関して、自分たちの立場を分析しているところだ。しかし、もう少し明るい面を言えば、ジョーダンが、フォードの今回のF1参戦で最後に優勝したチームとして歴史に名を残すことになるだろうことを、誇りに思っているよ。ジャンカルロ・フィジケラが、2003年のブラジルGPで優勝したことでね」
 ジャガー・レーシングは、今季いっぱい活動を続け、チームの買い手を探すことになる。飲料ブランドのレッドブルと、F3000のチャンピオンチームであるアーデンが、最近、その候補として挙げられている。




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号