F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

土曜午前はバリチェロがトップタイム

2004年9月11日

 F1イタリアGPは土曜日午前中のフリー走行3回目、4回目が行われ、フェラーリのルーベンス・バリチェロがフリー走行4回目でトップタイムをマークした。
 土曜日午前9時からのプラクテイス1回目。天気は曇りで、気温22度、路面温度23度というコンディション。
 この日も上位チームはなかなかコースインしない。開始15分を過ぎて、まだコース上はジョーダン、ミナルディのみ。
 その後、上位チームもコースインするが、開始22分に地元フェラーリのルーベンス・バリチェロが第1シケインで右前ブレーキをロックさせ、エスケープゾーンに入る場面も。
 セッション開始33分には、ルノーのフェルナンド・アロンソが1分21秒705でトップに浮上。ルノー勢がストレート主体のセクター1が速いのはウイングを思いっ切り寝かせているからだ。
 しかし4分後、ウイリアムズのファン−パブロ・モントーヤが1分21秒700でトップへ。アロンソ、アントニオ・ピッツォニア、バリチェロ、ミハエル・シューマッハー、キミ・ライコネンが続く。


 佐藤琢磨は開始41分、トップから0.167秒遅れで5番手に浮上するが、BARのセクター1はルノーより遅い。チームメイトのジェンソン・バトンは8番手となっている。
 9時45分、チェッカー。全体的に第1シケイン、第2シケイン、そして直角右コーナーの“セカンド・レズモ”でのミスが目立つセッションとなった。各区間のトップはセクター1がアロンソ、2がシューマッハー、3がモントーヤとなっている。
 10時15分、午前中2回目のセッションがスタート。サーキットには陽が射し始め、気温は23度、路面温度は26度に上昇している。
 セッションが始まって9分。1コーナーの進入でジョルジョ・パンターノのマシンがブレーキの片利きのような状態でノーズを右に向け、ハーフスピン。そのまま草地を突っ切ってコースに入り、走行中のミナルディ、ゾイト・バウムガルトナーにクラッシュ! パンターノのマシンはスピンしながら1コーナー立ち上がりにストップ。バウムガルトナーはグラベルへ。二人とも無事だったが、以降の走行は不能となる。
 その後は何事もなくセッション続行。開始20分に全車が数周の走行を終えた時点での順位は、モントーヤ、バリチェロ、シューマッハー、ヤルノ・トゥルーリ、ライコネン、佐藤琢磨となっている。




レース

6/28(金) フリー走行 19:30〜20:30
スプリント予選 23:30〜24:14
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号