F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

[Honda]フリー走行で、B・A・R Hondaの3台がトップ8入り

2004年9月11日

 イタリアGP初日午後のフリー走行で、Lucky Strike B・A・R Hondaのジェンソン・バトンが4番手タイム。佐藤琢磨は6番手、第3ドライバーのアンソニー・デビッドソンは8番手タイムで、B・A・R Hondaの3台全てのマシンが、タイムシートのトップ8に入った。

 ヨーロッパラウンド最後のグランプリとなる、イタリアGP。レースが行なわれるモンツァ・サーキットは、エンジン全開率、平均速度が全18戦中最高という、定評のある高速コースである。エンジンの寄与率はもちろん高いが、負担も大きい。ブレーキやタイヤにも、かなりの負荷がかかる。B・A・R Hondaは、先週ここで3日間のテストを敢行。同GPに向けての、さまざまなプログラムをこなした。
 グランプリウィーク初日は、朝のうちは雲に覆われていたものの、最初のフリー走行が始まる11時頃から晴れ間が見え始める。ほとんどのチームが1週間前にここでテストを行なったこともあって、周回数は全般に少なめ。午前中トップのM・シューマッハ(フェラーリ)は、最初の計測周回で昨年自らが出したポールポジションタイムを、コンマ4秒以上もしのいでしまった。B・A・R Honda勢は順調に周回を重ね、デビッドソンがトップタイムからコンマ4秒落ちの3番手、バトンは6番手、佐藤は11番手のタイムだった。


 午後になり、サーキット上空はほぼ青空に覆われた。気温も26℃、路面温度は39℃まで上がった。開始後22分、ニュータイヤでタイムアタックに出て行った佐藤が、1分21秒313の自己ベストで、タイムシートのトップに躍り出る。その後M・シューマッハ(フェラーリ)が、コンマ2秒差でトップタイムを更新。一方のバトンは、セッション終盤に1分21秒124のタイムで暫定2番手に付けた。その後K・ライコネン(マクラーレン)とR・バリチェロ(フェラーリ)がバトンのタイムを上回ったものの、最終的にバトンはトップタイムからコンマ3秒差の4番手、佐藤は6番手タイム。そしてデビッドソンも8番手となり、B・A・R Hondaの3台全てのマシンが、初日午後のフリー走行でタイムシートのトップ8に入った。午後のフリー走行のトップは、K・ライコネンだった。

中本修平 エンジニアリング・ディレクター Honda Racing Development
「我々3人のドライバーにとって、良い1日になりました。今週は新しいスペックのエンジンを持ち込んでいますから、たくさん周回を重ね、多くの有益なデータを収集することができ、とても良かったです。モンツァに戻って来ることができて、嬉しいですね。明日の予選は、とてもエキサイティングなものになると思いますよ」




レース

6/28(金) フリー走行 19:30〜20:30
スプリント予選 23:30〜24:14
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号