F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ブリヂストン、リフレッシュしてハンガリーへ

2004年8月13日

 ブリヂストン・モータースポーツは、今週末のF1第13戦ハンガリーGPで、提携4チームに好成績をもたらすことを目指している。ブリヂストンの技術部門は、各チームに、目的遂行に必要なタイヤを供給するために、最近の開発を行っている。
 カレンダーでは残り6戦となっているが、スクーデリア・フェラーリ・マールボロはこれまでの12戦中11勝を挙げ、コンストラクターズタイトル獲得をすでに視野に収めている。ポイントは1点1点が貴重だ。
 ザウバー・ペトロナス、ジョーダン・フォード、ミナルディ・コスワースも、コンストラクターズポイントをめぐる争いの中で、ハンガリーGPに向けてのブリヂストンの開発から恩恵を得ることを期待している。
 安川ひろしモータースポーツ・ディレクターは、次のように語った。「ハンガリーGPは、モナコ、フランス、ドイツのレースと同じく、今年、優勝を目指している一戦だ。我々のエンジニアたちはこの挑戦に応えられただろうと、私は自信を持っている。提携チームのこれまでの成績を見れば、真に団結した努力がなされてきたことが明白だ。ドイツの後に短い休暇があったことで、我々はリフレッシュし、新たな活力を得て、今季残りの6戦に臨むことができると感じている」
 1400本のブリヂストン・ポテンザ・F1タイヤが、4.381kmのハンガロリンク・サーキットのために、特別に選択された。ハンガリーGPは例年、カレンダー中でも特に暑いレースとなり、しっかりしたトラクションを要する低速から中速のコースで行われるため、ブリヂストンのF1タイヤの中でもソフト寄りのコンパウンドの使用が必要となる。全体としては、4種類のドライ用スペックが、ブリヂストン勢の4チームのためにハンガリーに送られている。
 菅沼寿夫テクニカル・マネージャーは次のように付け加えた。「テスト禁止期間があるので、この先のハンガリーGPに向けての我々のタイヤ選択は、主として先日のスペイン、ヘレスでのテストで完了していた。あのテストでは、開発プログラムの中で意義ある前進が見られた。前戦のホッケンハイムで使用したタイヤのパフォーマンスを評価する時間もあったので、その結果も加味して、今週末に向けてのタイヤ選択を行った」
「我々は、スムーズな路面も考慮に入れており、しっかりしたグリップを出すために、ソフトなコンパウンドのレンジからスペックを選択した。ハンガリーは、平均速度の点からは2番目にスローなサーキットであり、路面温度は高くなることが考えられるので、コンペティティブなタイヤを作り出すうえで、特別な難しさが加わる。去年は、ブリヂストンにとって意味深いレースとなり、我々はそこから多くを学んだ。今年は、もっとよい結果を見られるのを楽しみにしている」




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 19:00〜20:00
予選 23:00〜
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号