F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ドバイがF1チームを買収か

2004年7月12日

  ロイターの報道によれば、ドバイはF1チームを買収するべく交渉を進めているようだ。

 シェイク・アームド・ビン・サイード・アル−マクトゥームの名で出された声明文によれば、チームの買収について現在交渉中であり、そのチームは中東で運営されるであろうとしている。
 ロイターの報道によれば声明文は以上のようなものであった。「ドバイは、GPI(グランプリ・インベストメンツ)が、大規模な計画及び展開の後、F1チームを買収し、運営・管理を行い、本部をドバイに置くべく現在交渉中である旨、ここに喜んで発表する」
 シェイクはまた、F1チームの買収をフルにサポートし、買収後そのチームはオフィシャルなドバイのチームとなるだろうと語っている。
 この声明文にチーム名は明記されてはいないが、広報担当によれば、現在候補となっているチームが3チームあるという。
 ジョーダンチームは噂されているチームのひとつであるが、代表エディー・ジョーダンはコメントを拒んでいる。
「この手の噂全てにジョーダンが関わっていると思われるのは心外だ」とジョーダンはロイターに語っている。「王室がたくさんのチームと話しているのは確かだと思う。現時点でコメントできることは実際に何もない」
 しかしながらジョーダンと契約を交わした場合、エディー・ジョーダンは何らかの形でチームに残らなければならないだろう。
 ジョーダンの他にもジャガー、ミナルディ、そしてBARがターゲットとなりうるチームだ。中でもブリティッシュ・アメリカン・タバコがチームオーナーとなっているBARは、タバコ広告が全面禁止になれば売却を決断するかもしれない。
 王室のF1への投資をアドバイスしているベルグラビア・グループ社の広報がロイターに語ったところによれば、彼らはこれまでに多くのチームの査定を行い、シーズンが終わる前には契約を希望するチームにアプローチを開始することになるだろうと語っている。
 そのチームはその後、2005年用に新たな名称が与えられ、新しいイメージで再出発になる。ベースとなる場所はヨーロッパのままとなるが、本部はドバイに設置されることになるだろう。
 この取引が成功裏に終われば、新たにチームを設営するよりもはるかに安価な方法となる。新たに参加する場合には保証金5000万ドルなどの費用が発生するからだ。




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号